◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月23日 ポルトガルの首都リスボンにいます。
昨日もリスボンの街にいました。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日90日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝は、8時からMTGでした。
クライアントとMTG、スタッフとMTGその後
デスクワークとStandFMやブログアップなどを行います。
さて、自転車の箱が来ません。
Fedexのサイトをみると到着予定は今日9:30~13:30となっています。
が、なんか怪しいです。
画面をキャプチャーしてChatGPTに読ませてみます。
デンマークから発送された荷物は、
今日朝9時にスペインについていることわかりますが、
朝9時にスペインについてどうやってポルトガルまで来るのか?
ChatGPTは今日着くのは無理だと思いますとのこと。
リスボンのFedexに電話しますが、ずっと繋がらない。
ChatGPTの提案で、イギリス、スペイン、ドイツなどのコールセンターを案内されます。
全部かけますが英語での自動音声応答での対応のみで要領を得ず、解決できません。
時間お昼12時を回ります、んー、Fedexは空港の側にあります、
行くか、現地に行って聞いてみることにします。
Uberを呼んでGO、リスボンは空港近いので10ユーロくらいで行けました。
空港の中にあるかと思いきや、空港の外の倉庫街のようなところにあります。
ここは一般人は入ってもいいのかわかりませんが、入っていきます。
窓口について、画面を見せてこの荷物を今日中に受け取りたい。
このセンターにいつくるか?と聞いてみます。
調べてくれて、
今日中にはポルトガルいには着くけど最短で明日の朝ならここで渡すことができる、
今日中にはポルトガルいには着くけど最短で明日の朝ならここで渡すことができる、
朝9時からやっているからその時に来ればいい、
9時に離陸なんで、それより前には無理か?と聞くが無理でした。
営業所は9時にオープンだと。積んだw
作戦を変更します。リスボンの自転車屋さんで箱を売っているところを探します。
ChatGPTにロードバイク専門店を探させて上から電話をかけます。
一番大きそうな自転車屋の電話をかけます。でない。
担当者の携帯の番号が乗っています、かけます。
でます、しかも英語が通じる。
明日飛行機に乗せたいのでロードバイクの箱が欲しい、ありますか?と聞くと、
あるという、私は店にいないので、店で聞いてといわれる。
おお、あったナイス!
店は昼休みで14時半からなので、空港でランチにします。
その後、電車で移動して、スーパーで少しお土産を買い、
再びUberで自転車屋にGO、車で15分くらい?結構な距離を走ります。
少し郊外にあった自転車屋について入っていきます。
明日飛行機に乗せたいのでロードバイクの箱が欲しい、ありますか?と聞くと、
「ない」と、え、さっきの人はあるって言っていたのに、
箱売っていないか?もしくは、仕入れた自転車の空箱はないか?と聞きましたが
いや、そういうのはない、とかなり迷惑そうな感じで追い出されました。
ないのかー、せっかくUberで来たのに、
落ち込んでいても仕方ないので、次に店に電話です。
すると、あるよと。すぐにこれるか?シー・シー
再度UberでGOです。また、15分くらい走ります。
Lisbon Bike Shopというお店でお店は大きくないですが、
高そうなロードバイクやマウンテンバイクが並んでいます。
入ってそうそう、電話してきたやつか?みたいな顔をされました。
店内の箱をさしてあれでいいか?もう少し小さいやつか?
といわれて小さい方をお願いします。
もともと自転車が梱包されてた箱です。
箱の中には、細かい段ボールもあってサドルに被せる用とか、ハンドルはこれとか、説明してくれました。
いくらですか?と聞くと、「あげるから、持っていきな!」と無料でもらいました。
おーありがとうございます!
あ、箱もらったけど、これまた移動Uberだ、Uber呼んでホテルに戻ります。
時間は16時、1時間くらいで梱包しちゃいましょう!と始めます。
しかし、また問題が、箱は細長い形状でペダルが着いていると、箱に入りません。
ペダルを取らないといけない手持ちの小さな多機能ツールでは固くてペダルが取れません。
ペダルレンチはないか?自転車屋に行くか?
さっき行った自転車屋は、遠すぎる。
GoogleMapで近くの自転車屋を調べるが、ちょっと怪しい。
ホテルでも一番近い自転車はどこ?と聞いて行っていることにする。
GoogleMapで調べた1件目は、自転車屋は存在せず、
ホテルの人が教えてくれた自転車がやっていました。
明日飛行機に乗るので、箱に入れたい。
ペダルを取ってほしいがお願いできますか?
と聞くと、わかったと。
自転車を固定して、ペダルレンチでクイッと数秒。とれますw
ありがとう、いくら払ったらいい?と聞くと、
簡単だから別に無料でいいよと。ムイト、オブリガード
どこから来た?と聞かれて、日本からと言うと
オンダ、オンダ、GOODと言い始める。
よく聞くとホンダの事をいっている、スペイン語と同じようにHは発音しないようです。
HONDAのバイクを持っているらしい。
YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI、4台のバイクを持っている、
ジャパン、グッド!とのことでした、おっちゃんありがとう。
ペダル取っちゃったんで自転車を押して歩いてホテルにもどる。
もう18時過ぎ、お土産買いに行く時間が無くなった。
1時間ほどで梱包完了!Amazonの注文はキャンセルして終わり。
もう20時、さあ、最後のディナー、遠出するのも気が乗らなかったので、
昨日のお昼行ったパスタをおかわりしに行きました。
チーズたっぷり、ポルチーニ茸、生ハムの今日もパスタ最高でした。
赤ワインが2杯はかどりました。
ちょっと食べたり無くて、ケバブ屋でケバブかったら美味しくなかったw
YoutubeとNetflixで飛行機の中で見る動画をダウンロードしまくって
翌日5時起きなので、早めに寝ました。
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今97%になりましたあと4万5千円です!
残り8日となっていますので、よろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の90日目、本日飛行機で帰ります!
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループに毎日アップしています。
それでは、無事日本の家まで帰るぞー
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments