◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月22日 ポルトガルの首都リスボンにいます。
昨日はシントラから26km走りました。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日89日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
8時手前くらいに起きて、シャワーを浴びる。
走るのは今日が最後かと、ちょっと感傷的になりました。
8時からランドリーが開いているので行きます。
朝から何人か客がいて洗濯機が回っています。
おばちゃんがお店の人らしく、洗濯したいというと
この洗濯機をどうぞと案内してくれる。
いくら?と聞くと5ユーロとのこと。
1000円かちょっと高いなまあ仕方ないお願いする。
店内には4.5ユーロって書いてあるんだが
洗濯は30分程度でおわるようなので、
近くのカフェでパンと紅茶をで朝食にする。
そういえば、前回シントラに来た時に泊まったホテルはどこだったんだろう?
過去のBlogを見ると、ペンションNOVAと書いてある。
ん?ランドリーの隣がNOVAホテルという名前。ここだったのか!
1Fにエントランスがなくて、階段上がったところにあって、
そこまで自転車担いで上がるのが大変だったなと思い出す。
洗濯が終わって乾燥するか?と聞かれて。シー・シーと答えると
ここに入れなさいと案内される。
20分くらいかな?とおばあさんが設定してくれる。
あとは待ってなさいと。あ、乾燥の費用はいいのか。なるほど。
20分ほどで出来上がって、挨拶をして帰ります。
ヨーロッパのランドリーの乾燥器めっちゃ早いっすね、
洗濯機とが別になっていて、自分の場合は量も少ないですが、20-30分で全部乾きます。
もどって、StandFM入れて支度して出発です。
ああ、もう最後かー、11時過ぎに出発します。
しばらく自転車道を進んでそして一般道に、
都会なので色々と道が入り組んでいて、
曲がるところを何度も間違えて戻ったりでなかなか思うように進めません。
まあ、ゆっくり行っても30kmなのでいいです。
むしろ、本の最後のページに近づいていってしまう感じでのんびり行きます。
景色はどんどん都会になり、信号機が増えて
13時半ごろあと2kmくらいのところで、
公園の中の自転車道でちいさな丘を越えます。
すると、巨大なポルトガル国旗と海が見えます!
あ、ここか、エドゥアルド7世公園
やっぱり最後はここですね。
2006年にリスボンからアテネまで走るぞ!
ホテル3泊だけ予約してリスボンに来て
海外経験も数回か旅行に行ったことがある程度で、
自転車ももってこず、現地で調達
自転車の旅も初めて
英語もまともに話せない
すごい不安で不安で
GPSの機器が広いところなら衛星拾えるかな?と
この公園でテストしていた時を思い出しました。
今回の旅は、自転車の走行距離という意味で4000kmは、
まあ、年齢的にもチャレンジングな感じですが。
海外慣れたし、英語力も多少向上しているし、スマホあるし、AIもあるし。
そういう意味では困ることは少なかったのかもしれない。
(仕事もしながら、クラファンしながら、旅をするというチャレンジはありましたが)
その2006年の一歩を踏み出す勇気を考えると、
今回の数倍のチャレンジだったのでは無いかと思います。
前回リスボンアテネは走りきれなかったけど、そこで色々チャレンジして、
日本にもどって会社立ち上げて、また行きたいとおもってたら19年経っちゃったけど
一応会社もまだあるし、ここが人生を変えたターニングポイントだったような気がします。
本当に勇気を持って踏み出した一歩だったと、思いました。
さて、最後はホテルまで走ってチェックインします。
500m、300m、100m、到着
コレでもう自転車は乗りません。
チェックインして荷物をおいて一息ついて、ランチに行きます。
ホテルから徒歩5分のイタリアンレストラン、
完走祝に飲みたいと思いました。
店に入ると、メニューが来るまでに5分、注文取りに来るのに10分
店の中は、結構広くて店員もたくさんいますが、放置プレーです。
気分良く乾杯して飲みたいのに、店間違えたかな。
お店の看板料理になっている、
大きなチーズをくり抜いた中でパスタを混ぜて提供してくれるやつを頼みます。
グラスのスパークリングがなかったので、とりあえずビールで。
と頼みますが、パスタすぐ来ましたw
目のの前で混ぜてくれてうまそうなソースを掛けます。
一口食べます、めっちゃうまい!
なんというツンデレなお店
速攻で赤ワインのグラスを頼みます。
ポルチーニ茸とパルミジャーノ・レッジャーノ(だと思う)が
濃厚に絡み合って、いい感じの味になっております。
一皿で赤ワイン1本飲めそうな感じでした。
スタッフにチョーナイスだったというと、だろー、って顔されました。
いやー、うまかった。
ちゃんと写真取ればよかった。
食べるまでテンション下がってたので、ちゃっとしか撮ってない。
ホテルに戻ったら寝ました、
ホテルの窓からは良い感じで日差しが差し込んでいて
なんか幸せな昼寝でした。
そろそろ帰国や帰国後の準備に色々とりかかります。
さて、昼寝の後は18時頃に起きました。
まだお腹がすかないので、しばらくブログを書いたり
デスクワークをしたりします。
リスボンでアローシュデマリシコをリベンジしたいと思って、
ChatGPTでしらべると、予約不可で行列ができるお店があることがわかります
徒歩30分 おそらくピークは20時と予測。
日曜なので21時着くらいで行けば並びは少ないのでは?
ということで、歩いていきます。
リスボンの街は日が暮れるとかなり暗いところが多いです。
街灯はありますが、十分でないというか。
しばらく歩いていると、花がたくさんおいてあるところが・・・・
リスボンのケーブルカーの事故現場でした、2週間前ですかね。
30分ほど歩いて、レストランにUMA MARISQUEIRAに着きました。
店の前には数十人の列が・・・・
列に並ぶのすごい嫌いなんですが、よく見てみるとどんどん入っていきます。
おそらく、20時頃のピーク時間に入った人がどんどん退店しているのだと思います。
一応並んででみると4組目でした。10分ほどではいることができました。
メインメニューは、アローシュデマリシコのみ、
その他、パンやサラダなどのメニューがあるのみです。
アローシュデマリシコと白ワインを頼みます、15分程で料理が出てきます。
店員さんがフレンドリーでノリノリです。写真撮ってもらって
料理の動画撮ってたら、一緒に説明して営業し始めました。
ネパール人っていってたかな?
食べたらめちゃくちゃ美味しい!コレだ!求めてたやつって感じでした。
店員さんと一緒に写真を撮って、おいしかったよ!と言って店を出ました。
帰りも歩いていると、お兄さんいいものあるぜみたいな感じで声をかけられます、
多分ドラッグ系ですかね?まあ、無視です。
しかし、外で寝ている人がたくさんいます。
ポルトガルGDPでみると、50位あたりで、
ギリシャとあまり変わらないんですね。
治安は悪くは無いと思いますが、悪いやつもちょっといそうという感じ
ビール飲めそうなところ2件、1杯ずつ飲んで帰りました。
スーパーでお酒を買おうとすると、この時間はもう買えないと言われました。
残念。
昨日の走行距離26.8m
アテネからの合計の走行距離は4384.7kmです。
獲得標高は263mです
これで本当にライドは終わりです!
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今97%になりましたあと4万5千円です!
残り8日となっていますので、よろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の89日目、残り1日
というか今日いっぱい。
帰国準備とお土産買ったりとかしたいと思います。
現地時間で10時半ですが、自転車用のケースがまだ来ないです。
予定では9:30-13:30までに来ると書いてあります。
さてどうしよう
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループに毎日アップしています。
良いね、フォローいただけると励みになります。
よろしくお願いします。
それでは、今日はお土産と準備をするぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments