◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月19日 ポルトガルのオビドスという街にいます。
昨日はナザレから30km走りました。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日86日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝は少し寝坊します。MTGなど何もなかったので油断しました。
9時ごろ起きてシャワーして朝食。
朝食会場はホテルから徒歩1分のカフェでしたので、そこの向かいます。
こちらもバイキング形式ではなく、座ったら
ハム、チーズ、パン、ジャム、バター、オレンジジュースがでてきて、
ドリンクは?ときかれたので紅茶を頼みました。
少し海を見に行きますが、曇り空で残念です。
部屋に戻ってStandFM入れたり、ブログアップしたりメールチェックしたりで
結構時間がかかりました、11時半ごろチェックアウトします。
さて、やっぱりレストラン、サン・ミグエルが気になります。
ホテルのお姉さんは勧めないと行っていましたが、気になるので行きます。
12時からランチオープンなのでランチにします。
メニューが来るまでに10分くらいかかって、
スタッフの感じはあまり良くなかったですが、
エビのパスタは美味しかったです。
さて、出発ですって13時です。
オビドスまで50kmと行っていましたが、
ナビでルートをセットすると30kmしかありません。
あれ、2時間で着いちゃう、まあ着いてから考えますか。
ナザレの街を離れるのに若干後ろ髪を惹かれながら出発しました。
今日の道は多少アップダウンはありますが、
細めで車が少ない道路が多く走りやすかったです。
お昼も食べてしまったので黙々と走ります。
オビドスの少し手前に、カルダシュ・ダ・ライニャという少し大きい街がありました。
オビドスよりホテルが多くて安くて、泊まるかな?と一瞬よぎりましたが、
やっぱりすすみます。
15時手前にオビドスに着きます。
30kmか、もう着いちゃったという印象です。
30kmで物足りないのは、ちょっと基準がおかしくなっているからでしょうか?
城壁見て街に入ったら、
やっぱり今日はオビドスで泊まろうと泊まることを決めて宿をとります。
今日は62ユーロのアパートメントです。
ONLINEチェックイン方式で、名前や住所などをWEBで入力すると、
キーケースの番号を送ってくるパターンです。
何度か電話して早く送ってーといって、やり合って入力します。
対応結構時間がかかって30分くらいかかります。
やっとの事で番号が送られてきて、キーケースを空けます。
が、鍵がないです。
電話して鍵がないからなんとかしてというと、スタッフが行くから待っててと
5分10分でスタッフの方が来て、スペアキーで予約した部屋に入ろうとすると。
中から誰か出てきました。
え!?だれかおる
一瞬何が起きたかわからなかったんですが、
どうやら運営側ミスでダブルブッキングしたようです。
スタッフの方が出てきた方に一生懸命謝っています。
ん?どうする?
スタッフはボスに聞いて他の部屋を用意してもらうといって色々連絡してくれました。
やり合うこと10分程度。
お白の城壁の中の良い部屋を用意してくれることになりました!
スッタフの方はカタコトの英語が通じるので助かります。
自転車持っていくよというと、車で行くところだと説明を受けます。
車の後ろに自転車と荷物を積んで、車でゴーです。
恐ろしい山道を登ること10分、案内所のようなところに到着し
新しい部屋の鍵をもらいます。
このグループでかなりの数の部屋をもっているようでした。
スタッフの方が着いてきて、案内してくれます。
あたらしい部屋は、共有のキッチン20畳、リビング20畳、
専用のへや前室6畳、メインベッドルーム25畳、
ウォークインクローゼとバスルームもあります。
なんか、めっちゃ優雅な部屋に通してもらいました。ラッキーです。
スタッフの方は15年前にブラジルからきたといっていましが、
ブラジルではポルトガル語をつかってたようですが、
そのままでは通じなくて、色々変更点があるとのことでした。
さて、部屋が決まれば、今日は汗かいてないから洗濯無し!
着替えて、城壁に見に行きます!
城壁へ行きます。城壁上りますが柵が片側しかないです。
道の幅1mというところでしょうか、ダメです怖いです
1区間だけ歩いておりました、城壁の中の道をぐるぐる散策します。
ちらほらと日本人とすれ違います、
明らかに日本語で話していたので、
こんにちはと言って見ますが無視されましたw
城の中の形状はまあまあ覚えていて、
この辺に泊まったんじゃないかな?とか思いました。
夕食はChatGPTにオビドスの名物を聞いてみると
いんげん豆の天ぷらがあるよということで、チャレンジしてみることに、
最近は、メニューを写真にとってChatGPTにおくって、
翻訳させて、白ワインに合うメニューを軽めの2皿選んで?
などと提案させるのが楽です。
そのまま画面を見せて注文という感じです。
あと、見たことない料理は画像にしてかいうと、
大体それっぽい料理を見せてくれますので、イメージもつきます。
今回選んだのは、アサリの白ワイン蒸し、
レモンとコリアンダーが効いてて美味しかったです。
いんげん豆の天ぷらは衣がかなり厚くて、天ぷらとはちょっとちがいましたが、
これもまあまあ美味しかったです。
お酒飲まないつもりでしたが、結局白ワインをボトルんで頼んでしまい。
残りは部屋で映画を見ながら飲みました。
オビドスの白ワインはさっぱり系で軽くて美味しかったです。
昨日は少し走る距離を軽めにしてみたのですが、
腰はダメですね、あまり回復していない。
だんだんつらくなっている。
残り150kmくらいだと思いますが、なんとか耐えねばという感じです
帰ったら病院行きます。
昨日の走行距離30.5km
アテネからの合計の走行距離は4246.5kmです。
獲得標高は212mです
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今91%になりました!パーテイご参加ありがとうございます!
11/1のランチ会がまだありますので、そちらの方もよろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の84日目、残り4日
今日は一旦エリセイラまで60km程行く予定で、
明日ゴール地点のロカ岬にアタック予定です。
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。
良いね、フォローいただけると励みになります。
よろしくお願いします。
それでは、今日はエリセイラまで60km走るぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments