ヨーロッパ横断🚲旅行 83日目 船の街で揚げウナギ?初体験

By gaziro2000 - 9月 17, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます

 おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月16日 ポルトガルのアヴェイロという街にいます。

昨日はポルトから79km走りました。

この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日83日目です。

◆移動ログ


◆昨日の出来事

朝は8時からMTGをなので、7時には起きてシャワーを浴びて、
朝食へ、レストランは最上階だよと言われて行ってみるととても景色がいい。
雲海というか、川が雲に覆われて見えなくなっている感じで神秘的でした。



朝食はシンプルでしたが
食べていると、日本人ポイ人がきます。

話しかけてみると、医療系の学会?か何かで来たとのことでした。
久しぶりに日本人と喋れました。

8時なのでもどってMTGと、思ったら今日は祭日でした。
スケジュールに今週は無しって書いてありました

それからブログ書いたり、StandFMいれたり、メールチェックしたり
支度したりで11時ごろスタートします。
まずはポルトの橋に行きます。ドン ルイス1世橋

この周りは世界遺産にもなっているということで写真撮ったりします。
高所恐怖症気味であるので、あまり端っこが歩けません。怖いですw




橋をわたってからは、ナビにしたがって走ります。
しばらくは急な坂が続いて大変でしたが、海沿いに出ると自転車道がありました
直線が続く自転車道では30kmオーバーの速度ではしれたりします。
スタート時に比べてだいぶ筋力がついた気もします。

13時頃、海岸沿いの通りを走っていると、魚介のいい匂いが。
ちょっと早いですが、ランチにしても良い時間なのでレストランに入ります。

バッカリャウを食べてないかったので頼みます。
塩味がちょっと足りない気がしますが、魚自体は美味しいです。
なんか、付け合せのじゃがいもがすごい美味しかった。




その後は自転車道を行くのですが、海沿いの湿地地帯の上にできた木製の橋を延々と走ったり
松林の中を超えるようなコースを通ったりと様々な箇所を走りました。

15時過ぎ、ナビの案内がだんだん怪しくなってきます。
舗装されていない道や、住宅街の間など、明らかに国道をさけて、
その分スピードが出せない道をえらんでいます

いつもandroidのKOMOOTでナビをセットしてすすんでいたのですが、
iPhoneでやったら違う道すすめるんじゃない?とおもって、
iPhoneでやってみたら、やっぱり国道勧めました。

AndroidとiPhoneで進める道が違うの結構罠でした。気づくのに83日かかった。
そこからは国道?かわからないですが、道路を走って
時速30kmくらいでずっと走っていきました。

16時半ごろアヴェイロの街に着きました。
ホテルにチェックインして、シャワーして洗濯してなんとか18時手前にホテルをでます。

アヴェイロは船の有名な街なので川沿いに行ってみると、乗れそうでした。
いくら?15ユーロ、時間は45分、じゃあ乗ります!とのことで乗りました。
優雅に船にゆられてー、という感じを想定していましたが、
YAMAHA製のエンジンが付いていてブオーっと走っていきました。




船は運河をはしって、ポルトガル語と英語で説明をしてくれます。
この街では鰻が取れて、料理もあります・・・と説明していました。
そのくらいしか英語は聞き取れなかったw

船のツアーが終わって
じゃあ、うなぎ料理にしよう。検索してちょうど19時の開店時間だし行きましょう!
向かいます徒歩5分くらい。

開店と同時にレストランに入って、鰻のフライを注文します。23.5ユーロ
20分ほど待って、フライがきました。
なんと、形そのままで来ます。
エラに尻尾を入れられて丸くなって揚げられています。

とりあえず食べます。鰻っぽさは正直ちょっと無くて、
上げた魚を食べている感じ。
ただ、背骨も抜いていないのでバリバリ骨も食べる感じでした。
途中から骨を外してたべてみたら、ちょっと鰻感があってその方が美味しかったです。
付け合わせのトマトリゾットが美味しかった。
鰻はまあまあでしたが、新しい体験ができました。




その後、スーパーでお酒を探しに行くと、
ポルトガル産のロゼワインがありました。
ハーフボトルで4.5くらい。
持参してホテルで空けてみます。
微炭酸が聞いていて、口当たりが良くて飲みやすい美味しいワインでした。



と半分飲んだあたりで寝落ちしました。

昨日の走行距離78.9km
アテネからの合計の走行距離は4062.1kmです。
獲得標高は400.7mです

◆お知らせ

鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。

「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今88%まで来ています、後一押しよろしくお願いします。

セレクトお土産が日本に届いていてこれから発送してもらおうと思っています。
あと3つありますので、よかったら是非お願いします。

◆今日の予定

今日は、90日分の83日目、残り7日
あと一週間しかない、自転車の送り方を考えないと。

SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
 インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。

良いね、フォローいただけると励みになります。
よろしくお願いします。

それでは、今日は60km先のフィゲイラ・ダ・フォスという街まではしるぞ!

がんばるぞー、チェスト!

せーの、いいね!

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments