◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月10日
ルーゴから走って、サンチアゴにたどり着けたかどうか?は聞いてのお楽しみにします。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日77日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝は6時台に起きて準備開始です。
なんかトライアスロンのレースの日の朝みたいな気持ちです。
7時に朝食会場へいきます。
朝食は豪華でした。ハムも数種類、パンも沢山種類があって
紅茶もあってよかった。
戻ってStandFMやブログを写真入れてアップします。
そして、8時からMTGです。30分程で終わってさあ出発しよう!
と外を見ると、暗い。
雨は降っていないですが、雲の中にいる感じです。
一度外にでてみると、寒い。
スマホで確認するとこの地域は8度
ダウンジャケットやマフラーを巻いている人が通り過ぎていきます。
雨雲の予報を確認してみます、
16時ごろサンチアゴ・デ・コンポステーラのあたりで雨が降るよう。
んー、どうしようか?
まよっていて、準備は遅くなりましたが出発することにします。
雨が厳しくなったら途中で辞めるのも良いかと腹を括ります。
10時頃スタートですが、
もしもの時用に持ってきてた、長袖長ズボンでスタートです。
ウインドブレーカーみたいなものでは無いので濡れたら終わりです。
出発して走り出しますが、手がかじかんで冷たくて辛いです。
スーパーを発見したので、ゴム手袋買いました。無いよりは良いかと言う程度ですが。
1時間程進むと、晴れ間が見えてきて気温があがってきます。
良かった、長袖長ズボンは脱ぎますが、Tシャツ短パンですが、
腕と足にストッキングのようなものをつけます。
もともと、日焼け止め用に腕カバーを持ってきたのですが、
これがめちゃくちゃ重宝していて、
日差しの強い日には日焼け止め、熱くなったら濡らして気化熱で涼しい。
寒いときにはつけてるだけで温かい。
今回の旅で、想定外にめちゃくちゃ重宝したものオブ・ザ・イヤー位な感じです。
汚いし、ほつれているので替えたいですが、
通販でしか買えなそうなので我慢しています。
初めて1時間くらいは上りばっかりで、663mの山を1つ越えます。
ここ数日、上りの速度が大幅に早くなった気がします。
DHポジションで、前輪に体重を持っていくと、足が回しやすいことに気がついて
あとは、回していると回るようになるというか。
5%の坂でも、10kmとか調子がいいと15kmとか
なんか進化している気がします。
さて、今日はサンチアゴ・デ・コンポステーラまで行くとして
19年前の記録を塗り替えたい。まあ、向きは逆ですが
前回の走行距離:108.17km
前回の走行時間:8:39:45
11時半 グンティンというまちでカフェに入ります。
トイレにいきたいのと、寒いので指を温めたい。
紅茶を頼んでカップをつかんで指を温める。
12時頃 SANTIAGOまで82kmの看板。さあ行こう!
国道沿いを走っていますが、
カミーノ・デ・サンティアゴの巡礼街道が並走している区間があり、
歩いてサンチアゴに向かっている人が沢山います。
13時半 3時間で51km走ったが、小雨がぱらついてくる。
14時半 サンチアゴまで36kmまで進む。
15時 雨が強くなってきたので、使っていなそうな学校の軒下で雨宿り。
雨雲レーダーを見ると、30分ほどで通り過ぎる模様
しかし、寒い。濡れたストッキング、Tシャツ、短パン
タオルで水気をふくが、体温が奪われる。
体を冷やさないように多少うごきます。
あと、自転車をチェックすると
前輪には糸のようなものが絡んでいるので除去
前のギアが入りづらいのは、ワイヤーのテンションが全然足りないことに気づく
あと、汚れとか虫とかいろいろついているので、多少はらう。
ちゃんと掃除とメンテナンスをしなくてはとは思う。
15時半再出発、雨はやんだが路面は濡れているので注意
16時半サンチアゴまで17km
ここからどんどん雨が強くなってくる。
いや、もう行かないと、ホテルを取って走っていく。
17時半サンチアゴ到着
なんとか到着できました!
寒いのでホテルに直行する。
が、入れない。
予約時のメッセージを見ると、
ホテルに人はいない、送ったURLにパスポートの情報を送って登録すると、
解錠用の情報を教えてると書いてある。
この濡れてクソ寒いのに、なんという面倒なことを
そして、スマホのバッテリーがあと5%。
充電器差し込むものの水濡れを検知したので充電できませんと。
どうにかパスポート情報を入力して、部屋に入る。
するとスマホは充電切れになりました。セーフ。
バスタブ付きの部屋だったので、しばらく湯船に使って温まりました。
手足の先が冷え切っていました。
ホテルは不親切すぎますが、バスタブありはナイスでした。
さて、外出したいですができません。
なぜかというとスマホが充電できないと、エントランスが開けられないです。
タオルで拭いたり、ドライヤーで乾かしたりしましたがダメそうです。
WiFiは部屋の中に接続方法が書いてあるので、
仕方なくブログ書くとかします。
1時間程作業していたら充電できるようになったので、20時ごろレストランへ。
プルペリア(pulperia)とあるので、
polpoがタコなのでタコ専門レストランだと思うのですがそこにいきます。
先日食べたものと同じような、煮だこガリシア風とポテトが美味しかったです。
白ワインは0.5リットル 5ユーロだったのでそれで
その後帰ってAppleの新製品発表をiPhone Air を見てから寝ました。
とりあえず、サンチアゴには到着できました!
昨日の走行距離101.1km
アテネからの合計の走行距離は3727.1kmです。
獲得標高は1592mです
前回の記録との比較
2006/07/02
サンチアゴ→ルーゴ
走行距離:108.17km
走行時間:8:39:45
平均時速:12.48km/h
最高速度:53.61km/h
2025/09/09
ルーゴ→サンチアゴ
走行距離:101.1km
走行時間:6:11:33
平均時速:16.3km/h
最高速度:53.71km/h
サンチアゴの標高250m、ルーゴの標高465mなので、
前回のほうが登りが多いですが、
まあ、2時間差があれば今回の方が早かったと言えると思います。
今回は、雨と寒さが辛かったです。
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今日少し増えて今88%まで来ています、後一押しよろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の77日目、残り13日
今日は、サンチアゴでお休みします。
外は雨です。午後から上る見込みなので
聖堂行ったり、少し観光しつつ、筋肉を休めたいですw
昨夜の時点ではそんなに疲れていない感じでしたが、
一晩寝たら、ぐったりしています。
すごい足に来ている感じがします。
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。
良いね、フォローいただけると励みになります。
よろしくお願いします。
それでは、サンチアゴの街を楽しむぞ
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments