◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年9月15日 ポルトガルのポルトにいます。
昨日はエシュポセンデから58km走りました。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日82日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝は少し遅めに9時頃起きて支度開始、チェックアウトは11時だから
2時間ででなければと思って急いで支度をしてチェックアウトしたら
10時でした。また時計ずれてたw
まあ、折角なので早く行きましょう。
エシュポセンデの銅像の前のカフェに行き、
パンを一つとコーヒーを頼みます。
2.2ユーロ、まじで安い。
そこから出発します。10時半頃漕ぎ始めます。
KOMOOTのナビは、内陸の道を行けと勧めてきましたが、
海岸沿いに自転車道があるからそっちで行こう!
とルートを変更していきますが、外れでした。
ずっと石畳で全然スピードが出せません。
挙げ句、畑の中を走っていて景色も良くないです。
1時間くらい走って、国道に戻りました。
国道は車のスピードは早いですが、路肩広めで、まあまあ走れます。
自転車乗りの人もそこそこいるので、時々抜かされたり、
しばらくついて行ったりとしながら走ります。
12時45分頃国道を走っていると、外で肉を焼く匂いが。
そして、バンドの音出しの練習しています。
これは何かのフェスティバル?と思い寄り道することにします。
予感的中、何かフェスの準備をしています。
公園にテントが沢山並んで、ショップがあったりします。
一番奥に、肉を焼いているスペースがありました。
例のよって3.5ユーロ、手のひらくらいの豚肉をやいて、
パンに挟んだだけというものですが、美味しくいただきます。
ドリンクが1.5ユーロだったので5ユーロです。お安い。
そこからは国道沿いをずんずん走ります。
国道はだんだん車が多くなって、2車線になって、
高速のインターチェンジを越えてと走っていきますが、
路肩がまったくないとこともあり、
横を走る車は80kmくらいのスピードで抜けていくので
流石に危ないかなと、道を変えることにしました。
ちょっと、クラクションも鳴らされました。
片側一車線の道路に移ります。
ポルトガルのドライバーはあまり避けてくれないので結構スレスレを通って行きます。
スペインやフランスは2mくらいあけて大きく避けていってくれるのですが、
ポルトガルはスレスレを通っていく感じです。
15時ごろホテルに着きました。ポルトは坂の街坂の上の方でした。
ちょっと治安悪目な感じ。
ホテルは建物は13階建てくらいで大きいですが、
人は少なめ、年月が経っているようでかなり古いです。
ちょっと位置取りを失敗した感じはあります。
バスタブがあるのシャワーを浴びて少し浸かります。
おしりの筋肉が疲れるのと、あとは、腰が痛いです。
腰はサンチアゴの山の中を走っていた時にかなり痛くなって
それ以来痛いですが、まあ、なんとか誤魔化してます。
ランドリーがあるので行きます。
ポルトガルでは初ですが、やってみます。
カードが使えません。仕方なく現金を入れますが現金が全然ない。
乾燥機の1.8ユーロがないので、GoogleMapでATMを探してお金を調達しに行きます。
アメックスのカード>ダメ、VISA一枚目>ダメ、VISA>2枚目>ダメ
VISA>3枚め でようやくおろせました。
ランドリーに戻って乾燥を始めます。
20代くらいの男性が洗濯をしたそうに入ってきます、
僕になにか聞いていますが、何語かわからない、英語は通じない。
ChatGPTに翻訳してもらうと、フランス語でした。
使い方がわからなし、教えてほしい、
お金が50セント足りないのでもらえないか?とのことでした。
わかったよと、洗い方を教えて、小銭を上げました。
フランス語といっていましたが、翻訳画面を見ても読めないようで
喋ればわかるとのようです。
一度ホテルに戻り、夕食へ出発。
日曜日なので閉まっているところが多く、街をぐるぐる歩きます。
ショッピングモールみたいなところで、Amazonのシークレットパックの販売ゾーンがありました。
おそらく返品されたものだと思いますが、
段ボールが閉じられていて1kgあたり25.99ユーロで販売していました。
そんなものもあるんですね。
なかなか店を決められなくて1時間くらいふらふらして、やっと決めました。
サーモングリルと、ツナサラダと白ワインハーフで32ユーロ、6000円弱という感じでしょうか。
いい感じです。最近、節約とか忘れて残りコスパよく美味しいものを食べるのか?
という感じになっています。
帰りがけにスーパーによります。
といっても、インド人のような人がやっているマーケットです。
白ワインハーフボトルが、2ユーロでした買います。
ホテルで飲みましたが、普通に美味しかったです。
日本でこの価格だったらダースで買いたい感じです。
昨日の走行距離58.8km
アテネからの合計の走行距離は3983.2kmです。
獲得標高は362mです
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
今88%まで来ています、後一押しよろしくお願いします。
セレクトお土産が日本に届いていてこれから発送してもらおうと思っています。
あと3つありますので、よかったら是非お願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の82日目、残り8日
もう1週間ちょいしかないですね。
帰りの自転車の発送方法を考えないと行けない。
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。
良いね、フォローいただけると励みになります。
よろしくお願いします。
それでは、今日は70km先のアヴェイロという街まではしるぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments