ヨーロッパ横断🚲旅行 33日目 自転車パンク仲間を救う!?アラッシオの海岸沿いの夜の街が素敵でした。

By gaziro2000 - 7月 29, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます

 おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年7月29日 イタリアのアラッシオにいます。

昨日はサヴォーナから50km程走りました

◆移動ログ


◆昨日の出来事

朝、8時ごろ起きて朝食へ
それからBlog書いたりメールしたりしていたら遅くなってしまいました。
11時半ごろチェックアウトして、12時から走り始めました。


今日も海沿いのいい感じの道を走ります、20kmくらい進んで、
13時半ごろフィナーレリグレに到着、いい感じの街です。

広場の前のレストランで昼食にしました。
ジェノベーゼがあったので注文しました、



ジェノバのものより想像に近い味で、葉っぱぽさがあるというか
美味しかったです。



泊まろうかどうしようか悩みましたが、進むことにします。

そこから20km程はしって、アルベンガという街に着きます。
街の中心部にいってみますが、ちょっと暗いかなと言う印象
あと、外人慣れしていないのか、町の人達がちょっと冷たい印象でした。


んー、もうちょっと行くか?
と、次の街を目指して走ろうとしたところ。
道路脇に、自転車のタイヤを外している人が・・・・
同じ歳くらいのお姉さんが、後輪外して、チューブ出しちゃってます。

どうやら、パンクしたらしい。
もう一人の女性の方が、この近くの自転車屋は
みんなクローズしていてやっていないとのこと。
カタコトの英語でなんとか通じます。

チューブを持っているか?と
あー、ありますよー、サイズ同じかな?
と見てみると、ドンピシャ一緒。

野外チューブ交換講座(実践編)のスタートです。

前のチューブを抜いて、新しいチューブをタイヤの中にいれて
タイヤをリムにはめていって、って、なかなかハマりません。
Youtubeのタイヤ交換ビデオを見ながら作業ですw
レバーは大きいのあるからこれどうぞと、

なんとかはまって、ポンプは持っているか?
あ、ありますよ電動が。
ブーンと空気が入ります。

後は自転車にはめて完了です。良かったですね。


出発直前に横浜トライアスロン研究所の滝川さんと練習しておいたのが
役立ったようです。良かった。

そこから10km程走ります。
アラッシオという街に着きます。

サンレモまであと50kmなので、今日はここに泊まることにします。

約100ユーロのホテルをとって、チェックインして、
シャワーを浴びて、プールで少し涼んで
スーパーでビールを買ってきて飲みながら、デスクワーク

20時過ぎたので近くのレストランへ、
海老と蟹のパスタを食べましたがめっちゃ美味かった。

ほろ酔い気分で海岸沿いを散歩に行きました、
海沿いの道は賑わっていて、観光客も地元の人も沢山いて、
お店が並び、素敵な雰囲気で、そして賑わっていました。

ここにいる人の雰囲気が、なんかゆったりしていて、
みんな楽しんでいる感じで、安心感もあるし
いい感じでした。


帰り際にビール買って、部屋でも少しのみました。

気持ちよく酔えた日でした。

昨日の走行距離50.8km
アテネからの合計の走行距離は1489.7kmです。

◆お知らせ

鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。

「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
是非、応援お願いします、
昨日1件ご支援いただきまして今達成率が50%越えました!
ありがとうございます、是非150万円達成させてください。

よろしくお願いします。

◆今日の予定

今日は、90日分の33日目、残り57日

今日は50km走って、サンレモまで行こうかなと思っています。

7/31に家族がニースに来るので、そのタイミングでニースに着きたい、
サンレモからニースまで60kmなんで、あんまり早く行くとついちゃうので加減しています。

X/Youtube/インスタ/ティックトックもありますのでプロフィール欄もご確認下さい。

それでは、今日は50kmくらい走るぞー

がんばるぞー、チェスト!

せーの、いいね!

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments