ヨーロッパ横断🚲旅行 12日目 ベネベントの遺跡を観光してきました

By gaziro2000 - 7月 08, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます



 おはようございます、システムエンジニア、副業-旅人のGOです。
今日は2025年7月8日 イタリアのベネベントまで来ました。

昨日は、ベネベントまで走りました!

◆昨日の出来事

昨夜閉めたベランダのシャッターが開かない、
イタリアでは電動のシャッターがいくつもあるんですが、
ベランダのシャッターを閉めたときになんか壊れた感じがしたんですね。
で、朝開けてみると開かない、やっぱり壊れてました。
外には洗濯物が干しっぱなしだったのでなんとか取りたかったんですがとれない。

しょうがなく、BookingComのメッセージを送っておっちゃんが来てくれることになりました。
なんとかシャッターを30cm程持ち上げて、その隙間から潜入します。
無事洗濯物を撮り終えて30cmの隙間から戻りますw

その後数件の仕事のMTGを行って、昨日の残りもをちょっと食べました。
そんなときに激しい雨がふってきて、いままでちゃんと天気の心配していなかったのですが、
ネットやアプリで雨雲予報を検索して30分後に止むとのことだったのでしばらく待って11時半ごろに出発しました。

標高700mから200mに下っていく感じなのでかなり進んだ感じです。
ブレーキをするための握力が無くなる感じ。
ブレーキ掛けないと時速40kmとかになるので、結構怖いです。
何が怖いかというと、アスファルトの路面が急に凸凹したり、砂が多かったりする場所があったりで、
路面をちゃんと見てないとほんとに危ない。

約40kmなので14時半にはベネベントの街に着きました。
ベネベントの凱旋門があって、そのそばにアパートを借りてそこにチェックインしました。


ほんとにそこら中に民泊=アパートメントがあるんですね、
2006年の旅のときもあったのかな?
あのときは、街についたら観光案内所にいって、ホテルのリストもらって
それで飛び込んで泊まっていたのですが、20年で様子が変わったんでしょうか?

今日は50ユーロとリーズナブルながらなんか落ち着く感じの部屋でした。
今日はまだあんまり疲れてないので、シャワーを浴びて観光に出発です。

ChatGPTに聞くと、この街には2世紀前半に作られて円形劇場があるとのことで、
そこまで徒歩で歩いていきました。

途中大きな教会もあり、中も自由に見れるようになっていたので入ってみたり。
ぶらぶらと歩いていきました。所々に遺跡のようなものがありました。





円形劇場は5ユーロの入場料を払って中にはいりました。すごいいい感じ(語彙力w)
座席でいうとキャパ2000名くらいでしょうか?扇型の階段状の席の中心にステージがありました。
資料には1万5000人とありましたが、ちょと盛ってる気がします
(建物がもっと大きかった可能性はある)





所々に貼ってある看板の説明を写真でとって、
ChatGPTに説明させるというセルフガイドでより楽しめましたw

帰りに、美味しそうなお肉を売っているお店があります、
肉を食べなければ!と思い中に入って
焼鳥みたいな串刺しの肉を食べたいと指差すと2本とポテトを山盛りとパンも出てきて、
つまみ食いのつもりだったんですが、夕食になっちゃいました。




ビールと一緒にいただきます。美味しい。
残った分は持って帰って部屋で食べました。

昨日の走行距離は38.9km
アテネからの合計の走行距離は482.9kmです。



◆お知らせ

クラウドファウンディング始まってます!
鴨ファンディングというクラファンサイトで。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施させていただいています。

Blogなどのには乗せていない、写真や映像がみれるFacebook応援グループに入れる権利、
帰国後パーティ参加券、セレクトお土産など

様々なリターンを設置させていただいております。ご支援いただけると嬉しいです。

もし、こんなんできませんか?というのがあったら、XかFacebookにご連絡下さい。

皆さんのご支援のおかげで、人生最後の自転車旅を楽しめています!
ありがとうございます!!!

◆今日の予定

今日は、90日分の13日目、残り77日

今日はナポリまであと70kmです、30kmあたりの山を越えれば、残りは全部下り!
きっと行ける!美味しいナポリピザが食べれるかな?

X/Youtube/インスタ/ティックトックもありますのでプロフィール欄もご確認下さい。

それでは、今日はナポリまで行くぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments