【復刻Blog】2006/06/01 自転車買えました!!!

By blogger - 6月 01, 2006

●移動ログ

●Podcast

●まずは昨夜の状態から・・・・

  5/30と5/31の日記がメモ帳にいろいろメモしてあったので、
  これは書いてしまわないと忘れてしまう・・・
  と、がんばって書く&Podcastの録音もする。
  Podcastはうまくあがらない(T_T
  そんなこんなをしているうちに、午前2時近くに・・・
  あー眠い。寝ようということでZzz...

●朝

  7:30〜朝食開始なのでがんばって早く起きたいところだが、
  結構疲れていたようで起きれない。
  8:30に何とか起床。シャワーを浴びて、屋上の朝食会場へ。
  9:00〜食べ始める。   メニューは昨日と全く持って全部同じ↓。
  しょっぱいベーコンが若干くせになる。

●FOMAのパケット網がつながらない・・・・

   FOMAのパケット網がつながらないので、DoCoMoに国際電話でかける。

   電波状態も悪かったのだが、DoCoMo側からホテルに折り返ししてくれて、

  20分近くいろいろ設定を教えてくれた。

  WCDMAモードだとパケットが対応していない模様。(たぶん)
  で、GSM/GPRSがわの900/1800Mhz固定で使えば、GSM側をとりやすいとのこと。
  あ、メール受信できた!
  ポルトガルに着いてから今まで、メールの着信通知だけは受信して、
  肝心のメールは取れないというなんだか変な状態だったので
  修正できてよかった。

●自転車買いに行くぞ!

  その後、お小遣い帳作ったり、メールの返信をばりばりしてたりして、
  12時近くになってしまう。そろそろいかないと・・・・

  12:00 ホテルのフロントにいって、ゆいなおさんが調べてくれた地図をM1000上で見せて
  そこに行きたいんだけどどうすればいいのよ!って聞いてみる。

  地下鉄にのって、コレジオ・ミリタール/ルスからいけるよとのこと。
  おおお、これは奇しくも昨日いったコロンボ・ショッピングセンターの近く。

  ブリング ヒアー バイセコー OK?と聞くと。
  色々いっぱいポルトガル語言った後に、大丈夫だよみたいな顔してくれる。
  よかった。

  では、行ってみようということで、何度か乗って乗り慣れた地下鉄へ。

  昨日、加藤さんといろいろなところに行っておいて本当によかった。
  初の地下鉄だったらかなりビビッてたろうな。

  infomationにいって。コロンボ!コロンボ!と叫ぶ。
  70セントとのこと。ご丁寧に地図に○つけてくれる。
  昨日は3.7Euroで1Dayパスを買っちゃったんだが、帰りは自転車だし〜♪

  マルケス・デ・ボンバルから、6駅。コレジオ・ミリタール/ルスへ到着。
  んー。こっからがわからん。
  このざっくり地図でわかれってのが無理ってもんだ。

  それらしい方角へ歩いていくと、Estrada de Benficaの文字が至る所に。
  これは、町の名前かなんかなんだ。450Aを探す。
  15分ほどさまよって。お店発見!!!!!!オーたどり着いた。

IMG_0780

  お店に入ると、荷台がついた自転車が目に入る。あーやっと発見できた!!
  アイ ウォント ツーリング バイセコーというと、黒人のお兄ちゃんが
  はいよ!あるよ、これだよどう!?って英語で返してくれる。

  英語通じるよ。うれしいよ。
           。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン

●自転車買いましょう!

  ここから買い物開始。

IMG_0781

  チャリンコはこれでー、リアにつけるバッグある?ある!。ワーイ!
  あと、ヘルメットとサングラスとツールキットとパンク修理セットと
  潤滑油と換えのブレーキパッド。それから、チェーンとボトルとボトルホルダー
  空気入れは自転車についてるのね。
  後何かいる?チェーンを持って行った方がいいよ!って。
  チューブの換えは在庫が無いとのことで、他で買ってねっていわれる。

  なんだーかんだー。選ぶだけで1時間くらいかかる。

  で、これでOK。

  ますはバッグをつけてみよう。   つくにはつくがしっくりこない。

  このバッグは上部と下部で固定するもののようだ。
  上部の荷台にカチッとはめ込む洗濯ばさみのような感じが、前と後ろの2カ所。
  下部は荷台から後輪の中心に向かってのびる、金属棒に挟み込む感じで取り付ける。
  ここがうまくいかない。隙間が空いてしまって固定できない。

  あれやこれや思考すること15分

  この固定具を逆さまにつければ、よりきつく締められる。
  だけどネジの長さが足りない・・・・

  んー。頭を使えというジェスチャー。

  二人とも悩む。

  ネジ入れの中をいじる店員・・・・・

  !、何かを思いついたかの用に、店員が作業場へ潜り込んだ。

  キュイーン・・・・ガリガリガリっていう音。   なんか削ってる?

  OK!COME ONと、作業場の方に来いと。

  規定のネジよりも、少し長く、少し太いネジをグラインダーで削ってた・・・

  Σ(゜Д゜;エーッ!

  その後、万力に固定。   そして、ネジ切りでネジを切り始めた。

  へー。ネジってこうやって作れるんだと若干関心。
  で、ネジ1本目完成。

  二人で取り付けてみる。

  OH!OK!GOOD!!!!   いい感じで固定できる。

  Another One!   ともう一本作り出す。

  もう一つもいい感じではまる。

  OK!!!!

  わーい。じゃあと、ボトルホルダーとかもつけてよつけてよって
  やってもらう。

  じゃ、お会計を・・・・

  全部で850位だったのを、800Euroでいいよ!って。

  わーい。   じゃカードで。

  で、カードが通らない(T_T

  BANCO thier。Bring Cashとのこと。   わかったー。

  と、ATMへ向かう。   800Euroを入力すると。200Euro limitと・・・・

  で、200Euroを4回引き出す。

  なんと、ご丁寧に細かくなってるわけ。

  20Euro×9+5Euro×4って。

  で、財布がぱんぱんになりながらお店へもどる。

  さー、一緒に数えましょう。

  20Euro one two three four five six seven eight nine & 5Euro × 4

  20Euro one two three four five six seven eight nine & 5Euro × 4

  20Euro one two three four five six seven eight nine & 5Euro × 4

  20Euro one two three four five six seven eight nine & 5Euro × 4

  と計、52枚の紙幣を渡す。イヤガラセカヨ!

  あ、チップ忘れたと思い。ポケットの20Euroをあげたが、少なかったよね?スマソ

  そして、メットをかぶり、サングラスをして。

  「nice trip!」と。彼はネルソンという名前だそうだ。

  Thanks Nelson!!

  いざ出陣!

●自転車で走ってみると・・・

  調子よくこぎ始めたが、何せ車の運転荒いのよ、みんな。
  右側通行の一番右側を走っているが。スゲーコワイ。

  気分的には首都高の一番左をチャリンコで走ってる感じ。
  ウゥゥ厳しい。(X_X

  そして、走り出して気がついたんだが、すごいカーブが多いの。
  日本みたいに直行している道路は少なくて、
  北に走っていたつもりがだんだん曲がって東に向かってたりする。
  これは走りづらいかも。

  GPSのマップをみながら、ホテルへ向かう。

  走ること1時間?   距離は約5kmくらいなんだけど。
  迷ってみたり、人に道聞いてみたり、のど乾いてみず飲んでみたり、
  坂道つらいから押して歩いたり・・・・

  って、してたらかかるかかる。

  あー。昼飯食ってねー。腹減ったー、疲れたー、のど乾いたー。

  何とか16:30頃にホテルに到着する。

  ここでのんびりしちゃうと1日終わっちゃうな、と思い外へでる。

●遅めの昼食。

  んー。17:00だよ。   ホテルの隣のカフェで、パンとコーヒーをもらう。

IMG_0782 

   カフィっていうと、エスプレッソが出てくる。(T_T
  そして、ウォーターって言ったら、水道の水汲んでくれる(X_X
  こいつは遠慮しておいた。   2.4Euroまあ安いね

●公園へ実験に

  M1000のアプリを書いてもらっている方から、
  メールで最新版のプログラムが来ていたので、見晴らしのよいところで実験に
  エドゥアルドVII公園へ行く。

  何故か屋台の本やがいっぱいならんでいる。
  なんかのフェアなのかな?

  公園の中を写真を撮りながらぐるっとまわる。
  なんだか2日間出歩いていたら、ここはカメラ出して良いところ。
  ここは気をつけなければいけないところ。
  というのがわかってきた気がする。

  公園の奥のベンチに座り、メカ類を取り出す。
  GarminのGPSユニットにBT338、M1000も出してテスト開始。
  M1000用の最新アプリは、緯度経度は正確に把握できるが、地図がみれない。
  サーバー側にデータが飛んでさえいればOKなんだが・・・・

IMG_0783

  一応一通りやれることをやって、ホテルに戻る。

●疲れが・・・

  18:00頃戻ってくる。   ホテルの部屋のネットがつながらない。
  んーんーんー。と唸っている間に眠気が・・・・Zzzzz

  久々の運動は体に応えたらしい。

  19:00起きる。   このまま寝ちゃうと明日の出発大変だ。

  まずはネットをつながなきゃ。
  ネットは24時間の利用で17Euroっていうとんでもない料金!アリエネー
  繋がらねーなら金返せ!って言いたい感じ。

  デスクの上にある、swisscomのサポートに電話をかけてみる。
  Englishは1をプッシュだって。迷わず「1」

  サポートにつながるが早口で何を言っているのかわからん。
  Pardon?Pardon?言いながらも、だんだんわかってくる。

  コマンドプロンプトをあげてipconfig /release /renewをしろとか色々言われる。
  ていうか、そのくらい既にやってるからw

  そのうちケーブルは繋がってるか?とかそんなこと言い出した。
  駄目か?コイツ。

  そういえば、こんなところに白い箱が。
  ACの供給と、Ethernetの出口がある白い箱。
  どうも交流の電源上に信号を乗せて流しているものの用だ。

  んー。やっちゃう?   ヌイチャエ!

  白い箱再起動!!!

  をー繋がった繋がった。

  サポートのお兄ちゃんとはまだ電話が繋がっていたので、OK!I Connected !
  と言って電話を切る。

  ふぅ。こんなんで30分近く使っちゃったよ。

  さ、メールメール。

●夕食は控えめに・・・

  今日はもう、遠出するのつかれたので、ホテルのレストランに行くことにする。

  毎朝食べている、10Fのレストランへ行く。
  見晴らし良くていいんだけどね。

  入っていくと、あまり歓迎されていない模様。
  そして、客達からも不思議なまなざしで見られる。

  席に着き、地球の歩き方ひらいて、
  こんな感じのメニューは無いか?と聞く。

  シーフードライスならあるよとのこと。
  じゃ、それで! あとビール。

  10分ほどでシーフードライスがくる。   んー!おいしい。
  白身系の魚と、エビが入っている。
  ちょっと酸味がきいているのは何だ?ビネガー?

IMG_3868

  日本にいるときに友達に勧められた、Pudim Franも行ってみようとおもい。
  プディン・フラン・プレファボーレ?というが、
  そんなもんねーよっていわれる。

  チーズケーキかアップルパイ。ということでアップルパイを選択。
  んー!おいしい。

  最後にコーヒーを頼むが、やっぱりエスプレッソがくる。(T_T

●部屋に戻る。

  部屋にもどって、mixiやらBlogやらのコメントや、メールの返信をする。
  毎日高速な回線で繋がるかはわからないので、
  とりあえず、思いついたことは全部やっておかないと。

  と思って日記を書きまくると、こんな長さになってしまう。(T_T


You Might Also Like

0 comments