【復刻Blog】2006/08/18 ローマは一日にしてやっと出れる。(T_T

By blogger - 8月 18, 2006

今日は想定外の連続で結構困ったもんでした。

ま、旅ってそんな物ですが・・・

フィレンツェの空気抜かれ事件の後遺症は今だ健在。

●移動ログ

●Podcast


●昨夜

  軽量化プロジェクト発足!あと何Kg削れるのか!

  とかやってたら2時過ぎ!


  寝たのは3時過ぎ!(T_T


●朝

  起きれません。

  9:30にナントカ起床。

  寝癖だけ直して朝食へ。


  9:50分朝食場所へ到着。ナントカセーフ。


  ささっと食べてシャワーを浴びて支度開始!



  送る物をセカンドのバッグに詰めて・・・

  通常走る装備で・・・・


  11:00チェックアウト。


  ホテルのフロントでお代を支払って、

  そして荷物を預け郵便局の場所を聞く。


  郵便局はホテルの裏側、角を左に曲がって左に曲がって50mだよと。

  それ以外にメールサービスも呼べるけどタカイよとのこと。


  フロントのおっちゃんは研修中という感じで、

  先輩スタッフに教えられながら対応中。


  よし、すぐそばならさっさと送って自転車屋見つけて空気入れて、

  12:00には出発だ!


  と意気込んだまではヨカッタ。


  郵便局が見つかりません。1周してダメ。

  もう一度フロントで場所を確認、行ってみるがありません。


  さては、あのオッチャン使えないな?[i]で確認です。


  そっちの郵便局は地図ではココになる。

  そこよりは、駅の方の郵便局に行った方がいい、

  それでダメなら駅の中にも郵便局があるよと。

  ナイス、姉ちゃん!


  そして、駅そばの郵便局へ。歩くこと10分。

  こんなに歩くんだったら、リュックをおいてくるんだったとか思いつつ歩く。


  無事発見して入っていく、バッグを日本に送りたい。

  出来るか?と聞くと、ここは取り扱ってない。

  駅の郵便局に行け。とか行っていた模様。


  どうして、公共サービスの人間は英語ができんのかねぇ。マッタク!


  シブシブ、駅の郵便局に・・・

  到着ですが、小包扱いなんてなさそう。

  聞いてみる、無理ポ。


  終了です。


  もーーーー、俺の30分を返せ!

  そのままホテルに戻り、フロントに強い口調で聞いてみる。

  郵便局はBOXが無い!メールサービスを呼べ!と。


  係「メールサービスは呼んでも来るのが夕方になる」とのこと。

  GO「その他のアイデアを考えろ!!」

  なぜか切れ気味。


  フロントはシブシブ電話で持ち込みできる配送会社を電話で確認。

  地図でこの辺にあるよと教えてもらう。グラッツェ!

  こういう所がタカイホテルだとやりやすいので楽です。ハイ。


  さて、と・・・・


  まずは1件目の郵便局に一応行ってみるか?場所は[i]で聞いたし。

  50mじゃねーよ、150mだよ>オッチャン。


  郵便局到着、何やらBoxが見えます。

  バタバタ駆け込んで確認、Boxはアルか!?


  係「あるよ、いいからそこに並べ・・・」


  GO「う、ハイヨ。」


  自転車に荷物を積んだままでは少々心配なので、

  全部の荷物をはずして、郵便局に持ち込む。


  待つこと5分でオイラの番になり、BOXを出してもらい、

  セカンドのバッグから荷物を詰め替える。


  中身は○○で、送り先は○○で・・・エクツプレツで!

  送料108Euro,箱代3.5Euroでした。グラッツェ!

  なーんだ、結局1件目の郵便局に来ればよかったんじゃん!


  もう、時間は12時をとっくに回っています。

  早く空気入れて行かなきゃ・・・


  さっきの[i]で自転車屋を聞く。

  自転車のレンタル屋でもいいや。お願いしてみよう。


  姉「この辺かな?」

  GO「グラッツェ!」

  走り回ること15分。見つかりません。モーーーーー!!


  駅前のスクーター自転車レンタルに行ってみるが、クローズド!


  よく考えてみると・・・

  もしかして、使えないのは、[i]の姉ちゃん。

  今までの経緯を振り返ってみると、

  フロントのオッチャンは50mと150mを間違えただけ、

  [i]の姉ちゃんはそっちじゃない、あっちに行ってみろと言われた。

  んー。コイツは怪しい。


  違う[i]に行きます。ナショナル通りの[i]

  レンタル屋は同じ所を行っているが、地図への書き方が違います。

  あ、こっちの通りか!?


  と、自転車レンタル屋を探す。

  んー。無い。でも14:00シブシブ昼食とする。


●昼食

  観光客相手が商売の駅の一本裏通りのレストラン。

  メニューは、英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語(だったかな?)

  の6カ国語表記です。


  が、訳がばからしくて大笑い。

  いくつか抜粋。


  ファーストプレートは「最初皿」


  「8.ワシントン州 前菜 x2」

    もはやイミフメイ


  「11.パスタ ほん 少し トマト」

    ほん は何!?ほんの?ほんと?


  「12.肉ソースが付いているヌードル」

    ボロネーゼ?


  「22.ラザニャ」

    どうして半角で小さい「ャ」なの!


  「39.揚げられていたイカ」

    いつ揚げたの!!


  「42.グリルのエビ」

  「43.グリル海老」

    違いがわかりませんm(_ _)m


  日本語メニューの写真は撮ったが、肝心の元が何だったかを撮るのを忘れました。

IMG_1356 IMG_1362

  で、日本語は全く意味がわからないので、イタリア語メニューで注文。

  ビールとフィットチーネボロネーゼを頂きました。

  21Euroタケーナーおい。


  店員のおっちゃんは、テキトーにこなしている感じで対応。

  ま、対応早かったんで良しとします。味は普通。

  パスタが前菜扱いなので料が少なくて困ります。


  で、自転車屋をきいてみると、ナショナル通りにあるよーって、ホントカヨ?


  さ、準備をして出発!

  と、前を向いたらありました。

  「スクーターレンタル、自転車レンタル」とご丁寧に

  縦書き日本語で書かれておりました。


  レンタル屋だけど空気入れてもらえるかな?

  恐る恐る中に入っていき、事情を説明すると。

  わかったよー。と言う感じ。


  手押しの空気入れではなく、コンプレッサーからチューブがのびていて、

  自動で入りました。ワーイ。

  あまりに嬉しかったので請求されていないけど1Euroおいてきました。


  さ、出発出発!って、15:00カヨ!


  GPSのナビゲーションをナポリに設定してみますと、200km!!

  マジカ、まっすぐ行ける道は無いのか?

  すべての道はローマに続くのでは無いのか?!


  んー。(〜_〜


  と・り・あ・え・ず。町の外に出ましょう。

  建物と一通の多いところでは、GPSはあまり役に立ちません。


  自転車を押して坂を登って、走って降りて、また坂を登って、休憩もして、

  やっとの思いでローマの町はココまで!という看板が見えた頃には、20km走ってました。


  んー。恐るべし。っていうか、もう17:00近いよ。


  ローマの町中は、中途半端な石畳とアスファルトの競演で、

  ボコボコしていて、ホントに走りづらかったです。

  やっと良い道になりました。


  が、


  まだ、


  ボコボコ


  します。


  なんで!?


  道は、平らなのに・・・・


  んー。走りながら自転車観察。


  原因がわかりました。


  車輪は、スポーク、リム、チューブ、タイヤで出来ていますよね〜

  タイヤとリムの合わせ目が一部狭まっている所があるのです。


  何でかというと、多分、最初に空気を入れたときに、

  自転車を立てた状態でやったため、地面と接していた部分は、

  タイヤが出きっていない状態なのです。


  んーーーーーーーーー。


  くそーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


  折角、道が良くなったのに、こんなところでフィレンツェの怨念に泣かされるなんて!

  一度空気を抜いて、自転車をひっくり返して、再度空気を入れれば良いのですが、

  以前も説明したように、手持ちの空気入れでは入れきらないのです。

  だから、今日一生懸命自転車屋を探したのです。


  うぅぅぅ・・・・


  だんだん、イタリアが嫌いになってきました。


  平らな良い道を走っていても、ボコ、ボコ、ボコと前も後ろもリズムを刻みます。

  そのたび、ムカ!ムカ!ムキーーーーーーー!と血圧が上がっていくのです。


  気が付くと道は人っ子一人いない山道です。

  車はびゅんびゅん走っていきますが、民家も建物もありません。

  うぅー水が買えない。


  人間いらいらしていると良くないですね。

  どうも人のせいにしがちです。

  そして、走ること40km。もう18:00を回っています。


  そろそろ、今日の寝床を考えなければ・・・

  と思うのですが、いっこうに建物は見えません。


  やっとの思いでカフェ発見!

  ファンタを飲んで、たばこ、電池、水を購入。


  意地悪そうな、レジのおっちゃんに

  「ホテルはあるかい?ホテル、ホテル」と聞いてみます。

  なんと、優しく教えてくれるではないですか・・・


  ただ、全編イタリア語なのでよくわからなかったのですが・・・


  次の町にはありそうだな。よし行こう!


  今日は部屋難民と言うより、町難民です。

  次の町はどっちかねぇ〜〜〜


  走ること10km弱。次の町に到着。

  交差点の角にカフェが1軒あるだけで、

  ホテルはおろか、建物すら見あたりません(T_T


  カフェでコーヒーをすすっているおじいちゃんに聞いてみます。

  GO「ホテルはある??」


  と、親切そうなおじいちゃんは、

  ホテルはあるかね?どこだったかね?

  と、回りの人を巻き込んで大論争になりはじめました。


  あ、あ、あ、とGPSを見ながら近くの町の名前を行ってみます。


  ○○?○○?・・・・

  と、一番良く反応したのは、Apriliaと言う町でした。

  「ホテル・グランデがある」(でかいホテルがあるよ)と言っている模様です。


  直線距離で6km。行けるでしょう!

  グラッチェー、チャオーと走り出します。


  この、国道を6km進めば・・・


  ・


  ・


  ん〜。これ高速?


  ・


  ぽいよね?


  近くに道は、無い。


  ・


  自転車不可の表記も、無い。


  ・


  じゃ、イットク?


  行ってみました。


  ・


  が、やっぱり、高速でした。(T_T


  すげースピードで抜いていきます。


  ご丁寧にクラクション全開で抜いていってくれる方もおり、


  ここは、来ちゃ行けないところだったと認識。


  1km先の出口から出ました。


  あー怖かった(ー◇ー)


  GPS君、ナビゲーションお願いします!

  と、ナビにすると・・・


  すっげー遠回りしてます、コイツ。

  でも、よくよく道を探しますが、無い。


  回りは、ブドウやモモの畑が続いております。


  ウゥ。シカタナイ。


  回り道すること11kmです。


  今日はこんなに走るつもりじゃなかったのに。

  と思いながら走ります、時間は19:30を回り。

  日は西に傾き、そろそろ夜です。


  ダッシュで走ります。

  最後の5km下り道。30km位のスピードでボコボコ走り抜けます。


  20:00。着いたー。Apriliaの町に到着しました。

  さてと、ホテルは・・・・


●ホテル探し

  [i]なんて開いているはずが無く、また見あたらず。

  町をぐるっと一回り。

  ホテルはアルカナ?


  15分程走って、やっと1件発見です。

  1階の受付に上がっていくと、オッチャンが一人。

  一晩泊めてくれよ。と、英語で行ってみると。


  係「コンプレート」


  え?


  今なんて行った?


  係「コンプレート」


  はぁ?


  こんな山奥で観光資源もない町の寂れたホテルが

  コンプレートなワケあるか(゚Д゚#)ゴルァ!!


  結局、商売したくないって事でしょ。


  地図をもらえないか?


  係「ヌォンヌォン」


  GO「他のホテルは?」


  係「あっちいって、左」


  早く帰れよという感じ。


  ムキーーーーー。


  仕方なく次のホテルを探してみるが見あたらず。

  もう少し、大きな道路沿いにおりて・・・・


  もう、20:30あたりは真っ暗です。


  通りかかった、おっちゃんに聞いてみます。


  GO「ボナセーラ、ホテルはありませんか?」


  お「この町にはホテルは3つしかない、○○と○○と○○」

  (うち、1つは断られたところ。)


  あっちの方にモウ一軒ある。


  お「信号機の所を右に曲がって、橋を越えて行け」

    とイタリアンジェスチャーで言っておりました。


  言ってみるか・・・


  ホテルかなぁと思って行った場所は、映画館でガックリ。


  と、看板を発見。この先200mを右とのこと。


  高速のすぐわきの道を進む。


  これかー、デカイホテルって言っていたの。

  とすぐに認識。4つ星のホテルは、入りづらい空気が漂います。

IMG_1364

  フロントへ侵入。

  GO「I want stay tonight, because other hotel is all complate」

  と、お願い全開モードで聞いてみます。


  と、ok!!


  ヨカッタ!!


  一泊80Euroです。


  自転車を地下の物置に閉まって、部屋へGO。

IMG_5145

  7階の部屋は、とても見晴らしが良く。(暗くて見えないが)

  円形の1/4の形の部屋は、円弧の部分が全部窓!5mくらい窓です!スゲー。


  しかし、残念なのは、8月はレストランのディナーはクローズ。

  ということで夕食食えません!


  シャワーを浴びて洗濯をして、久々臭くなったリュックも洗い。

  0階のバーへ行きます。


  ビールを一杯頼んで、食べ物は?と聞くと、

  ピスタチオ、ピーナッツ、クラッカー、ポテトチップと全部出してくれました。

  なるべくイッパイ食べて、その後スコッチのロックでチョイ飲みモード。


  22:30に部屋に戻ってきました。


  んー。テーブルの上にキーボードが置いてある。

  もしかして!


  フロントに電話で確認です。

  My Computerは使えるかい?

  ケーブルを差し替えればOKとのことで、ネットが使える!!想定外!


  そして、Blogを書いていたら、0:00を過ぎました土佐。

  っていうか、ナゲーヨ>文章


●今日のデータ

  走った場所:Roma-Aprilia

  今日の天気:晴れ

  今日の走行距離:66.08km

  今日の走行時間:05:12:24

  今日の平均時速:12.69km/h

  今日の最高速度:49.23km/h

  今までの走行距離:2621km+LISBON-Torres Vedras


●Internet情報

  場所:Aprilia


  なさそうですね。ホテル探し中は見つかりませんでした。

  ホテルの有線LANが使えます。速度は普通


●今日のまとめ

  いや、ツカレタ。

  こんなに走るはずじゃなかったのに。

  ナポリまで後2日はかかります。

  ちゃんと行けるのか?


●明日の予定

  んー。gaetaまで行きたいけど100kmコースだなぁ・・・・


  ラザニャで笑っちゃった人は、ワンクリックよろ。

  人気blogランキングへ


You Might Also Like

0 comments