ヨーロッパ横断🚲旅行 62日目 ボルドー出発して田舎へ、ホテルがない!?

By gaziro2000 - 8月 26, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます

 おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年8月26日 フランスのサルにいます。

昨日はボルドーから約60km走りました

この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日62日目です。

◆移動ログ


◆昨日の出来事

朝7時頃起きました、カーテンを開けると朝焼けが綺麗でした、
今日は忙しいので早めに支度を開始します。
今日は、ホテルの朝食はつけていません。


9時半にワイン屋さんがオープンするから、
それまでに発送するリターン品を全部持って、ワイン屋さんに行き。
同梱発送できればする、できなければ郵便局に行って発送
チェックアウトは12時なので、それまでに戻って荷造りをして出発
という段取りです。

自転車で出発して15分ほどでワイン屋さんに到着!
9時半なのに開いていない・・・・
あー、オープンが10時半と書いてある!
昨日写真取っているのですが、ヤマトのHPの情報が頭にこびりついていて

仕方ないので、近くのパティシエで朝食、
ホットドッグとカヌレを頂きます。
美味しかったです。


月曜日の朝なので慌ただしく搬入の車が通ったりと、
昨日までの雰囲気とは少し違う感じでした。

10時半少し前にワイン屋に到着。
中に入っていくと、「宅急便 発送承ります」のPOPがあります。
なんという安心感!



12本ワインを買って日本に送りたいよーというと、なるほどと。
で、この地域のやつでこんな感じでといろいろ話をしますが、
飲んでみないとわからない、ので、ラベルと雰囲気で決めます。

送料が5万円位かかりますが、オーダーしたら後は梱包から発送まで全部やってくれるそうです。
めちゃくちゃ便利でした。

ちなみにWEBサイトには書いてあるヤマト運輸対応店は、
ボルドーの街中ではここ一軒とのことです。
(パリやサンテミリオンにはあります)



ちなみに、前日お土産屋さんでワイン売ってる店で、
ワイン12本買って日本に送りたんですが、発送ってできますか?
って聞いたら、知らん、わからん。
郵便局?ってきくと、それもわからない。
って言われました、お酒だし税金とかそういう関係もあるみたいで
かなり、めんどくさそうな顔されました。

さて、ワインは送れたんですが、お土産品は同梱できるか?と聞くと、
ヤマト運輸に問い合わせの電話をしてくれて、ダメって言われたとのことでした。

OK、郵便局へGOです。
前日場所は確認してあります、GoogleMapでPostOfficeを検索すると、
沢山見つかりますが、ポストだけだったり、代理店だったり、役に立ちません。
ストリートビューを見まくって、直営店舗で窓口もあります!
っていうところを探しました。イリュージョン博物館のそばでした。

到着したのは11時、時間がやばくないか?

前回の旅でもそうでしたが、だいたい国際発送用の箱が売っていて、
それを買って荷物詰めて料金払って送る、で良いはず。

窓口は実質1つしかなく、結構並んでいます。
自分の番にたって要件を伝えると、このボックスを買う必要がある。
それに荷物を詰めて、この用紙に記入して。

お、想定通り。
持っていたリターン品を箱に詰めます。
緩衝材用に買ってきていたポテトチップははいりきらず。

問題は書類記入。写真撮ってChatGPTさんに頑張ってもらいます。
何が何個入っているか?とか色々書くとことがあります。

記入し終わったらまた並びます。
7kgの荷物が送れるやつが、78ユーロ、カードが通らないw
他のカードでなんとか通りました。


時間は11時40分、あと20分で戻って荷物をまとめて出発しないと。
ダッシュで帰ります。ホテルには7分前くらいについて、
12時ジャストでチェックアウトしました。ギリギリセーフでした。
(案内の紙に、間に合わなかったら10ユーロ払えって書いてあってので一応)

そこから日焼け止め塗って、水入れて、自転車バッグが避けてきたので修理して
12時半過ぎに出発しました。


サン・ジャン・ド・リュズ、まで240kmくらい、ほぼ平坦
3日で着くとして1日80km、今日はちょっと遅くなったので
50kmちょいくらい走って泊まろう。
問題はかなり田舎に行くのでホテルがちゃんとあるか?というのが課題

出発してすぐ、シャトー・オー・ブリオンの前に到着、記念撮影。
オー・ブリオン飲みたいですね、めっちゃ高いけど。



その後少しはして、だんだん田舎道になっていきます、
この辺でお昼を食べておいたほうがいいかな?と
いい感じのパティシエがあったので寄ります。

アップルパイとエクレアと紅茶を頂きます、
めっちゃ美味しかった!パティシエもいいですね。


その後予想通りどんどん田舎道になっていきます。


16時ごろ50km地点のミオスという街に着きました、がホテルがないです。
Turismeで聞いてみますが、ヤバそうな宿しか無くてちょっと考えます。


Bookingコムで販売中になっているレストラン&ホテルみたいなところがあるので、
部屋予約しちゃって人いなくて来るの待つパターンつらいので、
電話します、出ないです。ん?
行きます。人いないです、呼んでも出てこないです。

このパターンですかね?

もう次の街まで行こう!
10km先くらいサルという街に行きます。
Bookingコムでは売り切れているけど飛び込んでみましょう。

フロントの人がいて、入ったらフルと言われたんですが、
「ちょっと待ってて」と言われて、確認しに行きます。

すぐに戻ってくると、本当は5人部屋なんだけど、一人料金で提供するよ。
準備に30分かかるけど、それでいい?と、

ラッキーでした、170の部屋を85にしてもらいました。
待っている間、冷たいレモネードももらえて、いい感じです。
ホテル開業して3年だけど、日本人の客は初めてだと言っていました。


部屋に入って、シャワーと洗濯、近くにカルフールがあるので、
スーパーでご飯を買ってきて食べました。



WiFiがめっちゃ早くて、動画やMTGもスムーズでした。

昨日の走行距離62.7km
アテネからの合計の走行距離は2672.9kmです。





◆お知らせ

鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。

「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
応援いだけると嬉しいです。よろしくお願いします。


◆今日の予定

今日は、90日分の62日目、残り28日

ワイン買って送る&お土産送るというタスクは無事完了。
完了しなかったらどうなったんだろうか?まあいいか。


SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
 インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。

良いね、フォローいただけると励みになります。
プロフィール欄等も確認してみてください。

それでは、今日は距離行きたいと思います100kmくらい走るぞー!

がんばるぞー、チェスト!

せーの、いいね!

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments