◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年8月10日 フランスのマルセイユにいます。
昨日はトゥーロンからマルセイユまで走りました。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝は8時~MTGとデスクワーク
朝ご飯は激安スーパーにいってパスタ4ユーロ?を買ってきて食べました。
レジが1こしか無くて、山盛り買い物している人たちが並んでいましたが、
1こだけ買うなら先にどうぞと、皆さん通してくれてすぐに買えましたラッキー
11時半ごろに出発します。
今日は60-70kmあるのと400mくらいの峠越えがあるので、
ちょっと頑張りが必要なところです。
今日はほぼ車道で、走り始めると、交差点をいくつも曲がるのですが、
ラウンドアバウトという円形状の交差点の曲がる場所が分かりづらくて
何度も道を間違えて戻るを繰り返しました。
日本普通の道なら左折してとか右折してとか、
右斜め前とかナビが言うと思いますが、
ラウンドアバウトの場合2番目の出口を出て
とか言われるのですが、入ってくるのと出口がわかりにくくて、
2番目がどこだかわからないですw
信号作るコスト必要ないし、交差点での事故とか、スピード出しすぎとかが減りそうですが、
わかりにくいっていうのは難点かもしれません。
交差点沢山を抜けたら今度は山道です。
山は基幹が高速道路+その土地の人の使う道くらいしかない
街を繋いでいく国道みたいなものがない場所が多くて、
道が細いし、入り組んでいるし、あちこちで曲がるのでとても走りづらい
車はいなくていいですが。
ついでに山なんで高低差があります。
途中から、ブドウ畑んの農道みたいなところも走ったりできつかったです。
ずっと登り、たまに少し下ったりもありますが、ずっと登り
標高200m越えたあたりから、勾配10%程度の坂がずっと続いていて
自転車漕げないので押して歩いていますが、直射日光で、気温が38度
汗か涙か鼻水かよくわからないけどびちゃびちゃになりながら
自転車押して歩いてました。1時間くらい?
途中、通りかかったバイクのお兄さんが、止まってくれて。
君は大丈夫か?こんな炎天下の山道を一人自転車教えて歩いているけど。
ヘルプはいるか?と心配してくれました。
14時半過ぎにやっと標高395mに到着しました。
結構大変だったかな。
約3時間かかって、まだ25kmしか進んでいない。
70kmだとすると、あと45kmある。
ホテルも取っちゃったし急がないとという感じです。
山頂にキャンプ場があって、その近くのパン屋さんでパンを食べて、
冷たい水も買えて、そこから下りコースです。
すごい下りで時速40kmくらいで一瞬で5kmくらい走ったりかなり気持ちよく走れました。
その後はほぼ下りです。
だんだんマルセイユの街に入っていくのですが、
んー、落書きだらけで治安悪そう。というのが第一印象。
ちょっと熱中症気味で頭痛くなっているので早くシャワーが浴びたい感じです。
給水ボトルのお湯をかぶったりして、服を濡らしながら走りました。
なんとか17時半ごろホテルに着きました。
今日のホテルは「東横INN マルセイユ店」ですw
ヨーロッパにはドイツとフランスしかない、レアな場所ですw
ついた瞬間の安心感がやばっかったです。
自転車は荷物置きにいれてもらって、
フロントの方が、半分日本語で説明してくれます。
なんと、洗濯機もある、電子レンジもある、製氷機もある、ウォシュレットもある!
館内表記はフランス語英語日本語の表記。
部屋に入ると、いつもの東横INNの感じです。
推しのライブで遠征した時のような気分です。
疲れが一気にでますw
洗濯は夜ランドリーーですればいいから、
シャワーだけ浴びで、ちょっと休んで再出発です。
んー、迷ったんですが、行きますかブイヤベース
2006年は、マルセイユ在住の方に、fonfonがいいのでは?
とすすめられて行ってみてよかったけど、当時で80ユーロ
ChatGPTに聞いてみると、fonfonは今170ユーロだよと言われて引きますw
他には?
旧港沿いにLE MIRAMAR ルミラマールというこちらも有名な店のようで、
調べると1人前も80ユーロで頼めるらしい。
そっちに向かってみることにします。
予約してないので入れるかわかりませんが
東横INNから歩いて20分くらいで港までいきました。
かなりいろんな人種の方がいらっしゃる街で、
アジアっぽい感じもしました。
いろいろな人がいろいろな商売をしている感じでした。
で港までいって、予約とかはしていなですが、
一人ではいれますか?と聞くとOKとのことでした。
今日は金額はそこそこ行っても良いので美味しいものが食べたい。
ブイヤベースだけだとさみしいかなと思い、
一皿目サーモンのなんとかを頼みました、これだけで30ユーロくらい?
ワインは白のハーフボトルはないか聞いてあったのでたのみます。
これが50ユーロくらいw
あとはブイヤベース80ユーロ
お通し的なものが出てきて、これもすっごい美味しかったです。
一皿目サーモンが来ます。
めちゃめちゃ旨い!
この旅の期間中にサーモンはちょこちょこたべていますが、
魚の扱いは日本人の方がうまいよね?って思うことが多々あったのですが、
高級店のサーモンは違いました。
食べても食べても美味しい、飽きない、どんどん美味しくなる感じでした。
白ワインともとてもマッチして最高でした。
そして、ブイヤベース、まずはスープと(バゲットをカリッと焼いた)クルトン
あと、ガーリック風味のソースこれだけきます。
スープが最高に美味しかったです。
延々、バゲットと食べてしまいます。
ちょうどスープが付いたタイミングで、
流しのアコーディオン弾きの方が道で演奏を初めて
雰囲気もとてもいい感じでした。
19年前のfonfonの味を思い出した気がしたw
スープを飲み終わったら、
山盛り一杯、具がきます。食べれませんw
少しだけ味わって、スープだけ飲みきって、終わりにしました。
ブイヤベースって
何がはいってるのかな?日本で作れないですかね?
お会計は合計、166ユーロでしたw
今1ユーロ172円なので、28500円くらい
明日からはまた5ユーロ食事生活を初めたいと思います。
その後、徒歩でホテルまで戻って、
ランドリーで洗濯して、乾かして、のんびりして寝ました。
マルセイユって、汚いっていう印象でしたが、
いろいろなものが混じっている感と、生命力。
道で生活してそうな方も多数いるみたいですが、
ホテルの前にもテントがあるけど、
ちょっとだけ好きになりました。
子供連れてこようとはあまり思わないけど、
一人で1週間とかいたら楽しそうかなと思いました。
昨日の走行距離63.0km
アテネからの合計の走行距離は1860.3kmです。
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
是非、応援お願いします、
今日も1件帰国後パーティの参加でご支援いただきました、
ありがとうございます。
現在110万円を越えました、
150万円のゴールまで引き続きよろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の46日目、残り44日
残りがすくなくなって行きますね。
今日は1日お休みで、マルセイユを少し散歩してこようと思います。
デスクワークや、動画作りもやりたいですが。
・リアルタイムな情報は Facebook/X
・ほぼ毎日いれているのがStandFM
・書いたブログは、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載されます。
・動画少ないですが、
Youtube/インスタ/ティックトックにあります。
是非、プロフィール欄もチェックしてみてください。
それでは、今日はマルセイユの街でのんびりするぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments