◆stand.fmでお聞きいただけます
おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年8月24日 フランスのボルドーにいます。
昨日はボルドーでワイナリーの見学に行きました。
この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日60日目です。
◆移動ログ
◆昨日の出来事
朝、仕事がないと起きないもので気がつくと9時
ちょっと飲みすぎたのもありますが、だいぶ寝坊しました。
シャワーを浴びて朝食へ。普通な感じでした。
部屋に戻って、StandFMを入れてアップして
ボルドーの電車とか乗り放題のパスがあるのですが、
その件をインターネットで調べるのですが、情報が全然見つからない。
時間がどんどん過ぎていくので、とりあえず外に出ることに。
まずは、駅に行きます。
Turisumeとかが無いかなと検索してみたりしますが、無いです。
バス停でキョドっていると、バス会社のおばさんが色々教えてくれました。
バスに乗ったのはいいのですが、渋滞で車が全然進まない感じでした。
遅すぎるので少し手前で降りて歩きました。
ワイナリーツアーの集合場所を確認したら、そこがTurismeで、
2階建てバスの出発もここからでした。
2階建てバスは1日券か2日券しか無くて1日券が24ユーロ、
シティパスがあると少し割引されるだけとのことでした。
時間が間に合わないので明日の朝一番とかで行くしかなさそう。
もう時間が12時を回っています、
13時半からワイナリー見学ツアーなので早くランチを食べないと。
GoogleMapの検索もいまいち当てにならない、
ChatGPTのおすすめも頓珍漢でちょっと困りましたが、
ChatGPTのおすすめしてた、ギリシャ料理のようなところで食べました
13時半ワイナリーツアーに参加です。
添乗員のおばさんが英語で案内してくれます。
同乗者は20人くらい?ワイナリー2つを周るツアーです。
バスの中で説明はすべて英語で10%くらいしか理解できませんでした。
はじめに行ったのが、シャトー モーカイユ(Chateau maucaillou)でした、
作り方の説明などを30分ほど聞いてからテイスティングです。
2019年と2014年を飲み比べしました、
周りの人は古いほうがいいと行っていましたが、僕は新しい方がスキでした。
なんか、カベルネソービニオンが口に合わなくなった気がします。
ちょっと残念。
1時間程滞在してバスに乗って移動します。
しばらく進むと、見たことある景色が。
シャトー・マルゴーの門でした、バスは停車して10分だけ休憩時間となり、
マルゴーの門の前で写真をとりました。
確か前回新婚旅行で来たときも撮った気がします、
いつか中に入りたいですね。
次は、もう少し規模感の小さいワイナリーへ行きました。
ぶどうの畑で説明があり、
カベルネソービニオンとメルローの葉の違いとかを聞きました。
そしてテイスティング、
まずはロゼからでした、ほぼ白ワインのような感じで、美味しかったです。
赤ワインは、やっぱり苦手な感じでした。超残念。
帰りのバスはすっかり寝てしまいました。
んー、今回、有名なワイナリーではなかったかもしれませんが、
ボルドーワインがなんか苦手になった感じがして残念な気分ですw
18時ごろお昼に集合した場所に到着して解散しました、
少し散策して夕食をどうしようか考えます。
ChatGPTが一番とおすすめしてくれたところは長い行列ができていました。
ランチで散策した場所で気になった店があったので、そこに行きます。
GoogleMapでも写真がいくつも載っていました。
お店に入って赤ワインというと、
2本くらいボトルを持ってきてくれて、ちょっと飲ませてくれて
オー・メドックと、ペサック・レオニャンだけど、どっち?
と効かれて、オー・メドックを選びました。
これはまあまあ美味しかったです。
カツオのタタキ、生ハムとチーズを食べましたが、
白も飲みたい、白ワインをくれというと、
ドライ?そうじゃない?>ドライ!
フルーティ、ミネラル?>ミネラル!
と答えてきたワインが、すごい美味しかった。
やっぱり、好みが少し変わってしまったかもしれません。
せっかく白にしたので、牡蠣も食べました。
これはこれで堪能したので、
もう一軒どこかレストランに行きたくなったのでお店を出ます。
締めは、ラーメンかな?
散策したときにラーメン屋を何件か発見していたので、歩いていきます。
1件目のラーメン屋は外に列ができるほど人気で一旦諦めて、
2件目のラーメン屋「ふふ」という名前の店、
席が少しあいていましたので、飛び込みました。
日本人の親父がスープの状態見ていて、スタッフ半分日本人という感じでした。
チャーシュー麺を頼みました。
待つこと5分くらいできました。
スープを一口、日本です。ちょっと薄いけど。
麺も美味しい、チャーシューがすごく美味しい!という感じでした。
ちゃんとラーメンです。もやしも海苔も煮卵もあります。
ホームですね。美味しく頂きました。
ちょっと。食べすぎてしまったのでホテルまで徒歩30分歩いて帰ります。
ところどころ歴史的な建物があり、寄り道しながら帰りました。
ラーメン食って、歩いてきたら酔は完全に冷めました
帰ったら今度は洗濯、
あと、明日ももう一拍しますが、同じ部屋が取れなかったので
部屋が移動するのでその準備など。
今日は日曜日なのでおそらく郵便局がやっていないので、
発送するお土産の買い出しだけして、月曜日の朝発送して出発
という流れになるかもしれません。
昨日の走行距離0km
アテネからの合計の走行距離は2610.2kmです。
◆お知らせ
鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。
「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
セレクトお土産はあと3つで完売です、気になる方はご確認ください。
応援いだけると嬉しいです。よろしくお願いします。
◆今日の予定
今日は、90日分の60日目、残り30日
今日こそ、午前中にバスで一周、
午後からワインとお菓子などリターンの買い出しを終わらせる。
あと、ちょっと美味しいお肉が食べたいですね。
昨日走っていないですが、モモに疲労を感じます。
SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。
良いね、フォローいただけると励みになります。
プロフィール欄等も確認してみてください。
それでは、今日もボルドーを楽しむぞ!
がんばるぞー、チェスト!
せーの、いいね!
それでは旅の続きに出発します!🚲
- Share:
- B!
0 comments