ヨーロッパ横断🚲旅行 56日目 トゥールーズの街や運河を探索しました

By gaziro2000 - 8月 20, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます

 おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年8月20日 フランスのトゥールーズにいます。

昨日もトゥールーズでのんびりしていました。3泊目です。

この旅は2025年6月26日にギリシャのアテネに到着してから
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと
ビザの90日以内でユーラシア大陸最西端のロカ岬を目指して
約4000kmを自転車で走る旅をしています。本日56日目です。

◆移動ログ


◆昨日の出来事

朝8時過ぎに朝食をたべました。
昨日と一部メニューが変わっていてちょっとびっくりしました。


9時からMTGがあり、その後スタッフとMTGしたり、デスクワークをしました。
11時そろそろ出なければと思い、まずは病院へ。

50日経ちましたが一回くらい、採血だけしておこうと思っています。
ガンマGTPと尿酸値がどのくらいあがっているかと、
血圧だけ測れればと思います。

自転車で数分の場所、医療機関の人って学歴高いから英語通じるよね?
とおもっていたら無理でした。
翻訳アプリで戦います。
結論明日は朝7時からやっているから朝食抜いて来いとのこと。
金額は?と聞くと、場合に寄るとのこと、んー

そこからランチを求めて彷徨うことにします。
トゥールーズにはマルシェがいくつかあるということなので行ってみます。

病院のそばにMarche Cristalという市場がありますが、
道沿いに露天の店が十数件並んでいる程度の感じでした。


ChatGPTで調べるとHUGOという市場がいいらしいということで向かいます。
自転車で5分くらい。

トゥールーズの街の中を移動するのに自転車は非常に楽です。
車やタクシーだと、道が曲がりくねって細いのと、一方通行が多いので結構大変かと思う。

自転車は一方通行でも逆走OKですよと道に書いてあったり、最悪押して歩けば良い。
駐輪場や駐輪用のパイプもそこら中にあるので、すぐに止めて鍵を引っ掛けることができます。
レンタルの電動自転車もたくさんありました。


HUGOの市場は室内の市場でした、チーズ、肉類、魚類、ワイン、パンや菓子、青果、などがならんでいて、
11時頃いきましたが、人も多くて活気がありました。
どれも美味しいそうな感じ。




2階にはレストランがあるとのことで言ってみますが、こちらはまだ12時前だったからか、
ほとんどの店が閉まっていました。

ランチ何にしよう?GoogleMapでいろいろみていたら、
ご飯食べたいってなって、カツ丼の店に行くことにしました。
12時半ごろMIZUKIという店でカツ丼を頼みました。



日本食屋さんや、日本食品や雑貨を売っている店はところどころあって、
この数日でみたので、十数件くらいかな?
日本人はいないです、アジア人がいても、中国人かな?わからないけど。

カツ丼の感想
ご飯は日本にかなり近い感じ
とんかつがなんか部位違うのかな?
肉が違う感じがしたけど、ちゃんと揚げてある感じでした。
卵で閉じて無くて、卵とじご飯の上に、とんかつみたいな感じでした。
まあ、美味しかったです。

ふと思ったけど、日本のお米ってEUの飲食店で出せないのかな?
農薬的にむりなんじゃないかな?お米作るときにEU基準で作らないと
詳しい人いたら教えて下さい。

その後ぶらぶらしていたら、川沿いに船着き場を見つけます、
あ、これは遊覧船的なヤツだ、乗りたいなと思いました。
で、時間調べると8月は15時、15時45分、16時半と3便ほどあったので後ほど来ることにします。

トゥールーズ到着したときに見かけた大きな公園をさがします、
19年前に来たと思う巨大な緑の多い公園、MAPで調べて自転車で走って行きます。

街の中にすごく緑がいっぱいあって、空間もゆとりがあっていいですね、
いろいろな所が「絵になるなぁ」って思って、
移動中もだし、公園に入っても写真を沢山撮りました。







それから、船に乗りました。
ミディ運河+ガロンヌ川クルーズ – 水門を通りながら、ミディ運河に入っていくコース
1時間くらい。




後ろの水門を閉めて水位を調整して、前の水門を開けて進む。
というのが実体験できる感じ。優雅でしたね。

船乗りたいフラグ回収しましたね、また、どっか海でも乗りたいな。

その後、クラウドファウンディングのスポンサーさんが増えたので!
シールを印刷してきました。パチパチ
今日からつけたいと思います。

18時半ごろ印刷おわったんですが、
これでトゥールーズの街も最後かと、というのと20時以降食べれないので
色々見て面白そうなところに寄りながら、夕食何にしようか考えながら
歩いたり、自転車で走ったりして、結局ケバブになりました。
8ユーロくらいですんだかな?

20時までに夕食食べて、その後デスクワークを24時までw


昨日の走行距離0km
アテネからの合計の走行距離は2338.1kmです。

◆お知らせ

鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。

「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
ヘルメットスポンサー支援、ランチ会支援それぞれ1件いただきました、ありがとうございます。
達成率78%まで来ました。

あとちょっと、応援いだけると嬉しいです。よろしくお願いします。
こんなことやってほしいとかあればお知らせください。

◆今日の予定

今日は、90日分の56日目、残り34日

朝の採血がおわりました、
これから準備してボルドーまで260km、3日くらいで行きたいなー、無理かな?
今日は前半下り基調なので80kmくらいは走りたいと思います。

SNS等の情報
・リアルタイムな情報は xとFacebookに少し投稿しています。
・旅日記はほぼ毎日StandFMでお話しています。
・お話したブログの原稿は、gpsblog.netにアップして、その後ノートに転載してます。
・動画少ないですが、
 インスタ/ティックトック/Youtubeにあります。
・撮影した写真動画全てはクラファン支援者用Facebookグループにアップしています。

良いね、フォローいただけると励みになります。
プロフィール欄等も確認してみてください。

それでは、今日はボルドーに向かって走るぞ!

がんばるぞー、チェスト!

せーの、いいね!

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments