ヨーロッパ横断🚲旅行 42日目 19年ぶりカンヌの花火がみれました!

By gaziro2000 - 8月 06, 2025

◆stand.fmでお聞きいただけます

 おはようございます、システムエンジニア副業-旅人のGOです。
今日は2025年8月06日 フランスのカンヌにいます。

昨日はニースからカンヌまで走って、夜カンヌの花火を見に行ってきました。

◆移動ログ


◆昨日の出来事

朝6時起きで、家族の荷造りを手伝って
7時の朝食が終わり次第出発して、空港まで送っていきました。



コートダジュール空港まではトラムで30分ないくらいなので便利ですね。
手荷物の列が長かったですが1時間程で終了

ホテルに戻って今度は自分の支度をします、
今日はカンヌまでしかいかないので、まずはホテルの値段を見ます。
花火がある日なので100ユーロ以下で泊まれるホテルは全くなく、
150ユーロくらいが最低なので、電話して自転車おけるか聞いて、
大丈夫とのことで、その宿を予約します。


準備で遅くなってしまい11時半ごろホテルを出て、海に向かいます。
名残惜しいですが、ニースの海は今日までなので記念撮影をして出発です。




ニースの自転車道を通って出発です。
朝行った空港の前を通ってカンヌ方面へ進みます。
今日は25kmくらいなので、気軽な気持ちでスタートです。

1時間程走って、海沿いでご飯にします。

カーニュ・シュル・メールという土地でパスタをいただきます。
やっぱり25ユーロくらい行ってしまいます。
今後は少し節約モードにします。



すぐつくかなと思ったら、そこから少しアップダウンがある道が続いて



15時ごろカンヌの街に入ります。
15時半ごろホテルチェックインして、シャワーして、洗濯して



カンヌの海も浸かっておこうと海へ。
カンヌはビーチ狭いですが砂浜があって、遠浅で波も小さく。
子供でも安心な感じです。
しばらく歩いて探索しました。


戻ってから色々デスクワークをして、20時頃ホテルの目の前のレストランで
パスタをいただきます、やっぱり35ユーロくらい行っちゃいます。



22時に直前に出発して花火会場に向かいます。
どこだかわかりませんが。カンヌの湾の人が多い方向に向かっていきます。
移動してたら始まってしまって、歩きながら花火をみていました。

今回も音楽に合わせて、花火が上がっています。
ドイツチームの花火だそうです。7月から6チームの花火を披露して1位を決める。
みたいな感じだそうです。

ヨットやクルーザーなど船の上から見てる人もいて優雅な感じです。
花火が22時スタートなのは日没が21時ごろだからで、
やっと真っ暗になるのが22時という状況だからだと思います。

いやー花火見れましたね。良かったです!
感想は、30分なので日本の花火大会と比べると小規模ですが、
なんか雰囲気がいい、人が多すぎない。
船で優雅な感じが良かったかなと思います。

びっくりしたのは
花火が終わった途端、たくさんの船から一斉に汽笛が鳴らされます!
すごく優雅な花火大会でした。
ちょうどいいタイミングでラッキーでした。


ホテルに戻って少し飲んで眠りました。

昨日の走行距離31.4km

アテネからの合計の走行距離は1628.1kmです。
※過去のブログの合計値足していったら計算が数キロメール間違っていたようなので修正しました。

◆お知らせ

鴨ファンディングというサイトで、クラウドファウンディングを行っています。

「最後の挑戦!もう一度ヨーロッパを自転車で横断したい!」
というクラファンを実施しています。
是非、応援お願いします、
昨日は5万円のスポンサー購入いただきありがとうございます!
150万円のゴールまで引き続きよろしくお願いします。

◆今日の予定

今日は、90日分の42日目、残り48日

今日はカンヌから、サンラファエルに向かいます。
2006年はサンラファエルからカンヌまで走ったので同じ距離を戻ってみたいと思います。

こちらのStandFMで音声を配信していて、
この原稿は私のブログ gpsblog.netに書いていて、それをNOTEにも転載しています。
こちらにはBlogとNOTEには写真も載っています。

X/Youtube/インスタ/ティックトックもありますのでプロフィール欄もチェックしてみてください。

それでは、今日はサンラファエルまで走るぞ!

がんばるぞー、チェスト!

せーの、いいね!

それでは旅の続きに出発します!🚲

You Might Also Like

0 comments