【復刻Blog】2006/07/08 トラブル発生!?

By blogger - 7月 08, 2006

 最近毎日走っている物の、40kmとか50kmとかフルマラソンくらいしか

進まないのは何故なのか!?寝過ぎ?根性無し?冒険しなすぎ!?

今日は結構ヒヤヒヤでしたよ。(-_-

●移動ログ

●Podcast


●昨夜

  早めにベッドに潜り込むも、なかなか寝付けず。

  iTuneに入れていたミスチルを聞いちゃったのがいけないのか。

  昔の思い出に浸りまくる。とそんなこんなで3時過ぎ。

  もやは定時です。


●朝

  定時11:00に起床。この生活が板に付いて来ちゃった(T_T

  12:00に出発!と思い、会計をすます。


  30.23Euro微妙な金額。この辺は外税表示みたい。ワカリヅラー

  カードで!とカードを差し出しながら、朝飯食いたいんだけど

  とジェスチャートークをする。

  わかったわかったと言う表情で。

  トーストとオレンジジュースとコーヒーを出してくれた。

IMG_1018

  お代はいいよと。



  親しげな受付のおばちゃんに名前を覚えられちゃった。

  グラシアス!


  無料で朝ご飯を食べる!この手使えるか?

  ま、2〜3Euroなら出してもいいんだけどね。


●道がわかりづらい

  さて出発!と進もうとするが、

  方角がわからないは、建物多くてGPSは頓珍漢な方角を指すわで一苦労。

  水を補給して走り出すまでに30分程かかってしまう。


  今日の道もやはりアップダウン。キビシー!

  海岸線の砂浜を見ながら走れるような道は無いのか!?


  あたりは高速道路が何本か走っていて、道案内は高速道路の標示のみ。

  GPSだけが頼りです。


  15:00頃お昼を食べようと海沿いへ降りていく。

  案の定ビーチリゾートっぽい風景。

IMG_4725

  最近、そういう勘が良く働くようになった。


  街が終わりかけるところでレストランに入る。

  テラス席で食べようと思ったが、席に着くも10分放置されたので、

  イソイソと中に入っていく。


IMG_1024

  ランチメニューは前菜、メインとドリンクとデザートで12Euroとの表示。

  一皿目はスープを選択、2皿目はカルネ(肉)

  スープはアサリと豆のスープ。ヤッパリスペイン風。まあまあ。

  お肉は、薄いお肉をフライにした物、ポテト付き。まあまあ。

  ポストレス(デザート)は、フラン(プリン)を選択。OK。

  で、コーヒーを飲んじゃったので13Euro。まずまずでした。


●スタート

  なんだかんだ1時間程のんびりしてしまい、16:00過ぎに出発する。

  今日はどこまで行こうかなぁ?

  明確な目的地が無いと人間駄目ですね。

  とりあえず次の街、GIJON(ヒーホン?)まで行こう。

  こっちは高速だから、海沿いの道を選択。


  海沿いに降りていく道は、何やら産業地帯の趣。

IMG_1025

  石炭だか鉄鉱石だかなんだかわからんが、ベルトコンベアが延々続き

  赤茶色い砂利の山、黒っぽい砂の山、そんな景色を道の両側に見ながら進む。

  通る車は大型トレーラーのみ。通るたびに砂埃を舞い上げて走って行く。

  自転車旅行者はオヨビデナイ感じ。


  今にも西部警察で銃撃戦が始まっちゃいそうな雰囲気を、

  いやでも満喫しながら先にすすむ。


  そろそろ海岸沿い・・・・

  道がふさがっている。


  右にトンネル(T_T


  これを行けってか。


  ああそうですか。


  長さは500m。

  大きなカーブのトンネルは先が見えない。

  ピチャ!ピチャ!と水がしたたり落ちるトンネルを走っていると、

  対向車がゴーーーーっと来る。


  ホント勘弁して下さい。


  無事トンネルを抜けると、海というか港。

  産業用に作られた港の様です。


  まったくもってオヨビデナイ感じ。(T_T

  でも、GPS上で道は続いているよ。先に進もう。


  しばらく走ると、徐々に住宅が増え始め。

  新しい街が広がってくる。ヨカッタ


  でもね。なんかしっくり来ない感じ。


  スペインのVIGOも近い物があった、

  ポルトガルのトゥーラスヴェドラスも近い感じ。

  都会の雰囲気、というかサラリーマンタウンというか。

  街が冷たい感じ。


  とりあえず街の中心地へ向かってみる。

  何やら人が多い感じ。

  土曜日だし何かお祭り事でもあるのかな?


  海に突き出したところにTurismoを発見する。

  とりあえず地図をもらって、ちらっと観光して次の街に進もうかな?


  Turismoへ到着。地図をもらう。

  インターネットもあるし、ホテルもたくさんある。

  どうしようか、ここに泊まっちゃおうか?


  と。Turismoを出ようとした時。


  あ!ヤバイ


  自転車が倒れる〜〜〜〜


  左側に倒れた自転車の上に右側の鞄がブレンバスター。

  目の前でスローモーションの様に再生される。


  そして、鞄を固定している場所が・・・折れている。


  2つある、右の鞄の留め具が1つ折れてしまった。


  シマッタ!


  片側約10kgの荷物を支えている留め具。

  これが折れては荷物が固定できない。


  自転車屋探しに目的を変更。

  Turismoで自転車屋の場所を聞き。そこへ行くことにする。

  時間は18:00。スペイン的に言うと、まだ営業時間内だろう。


●自転車屋を探す。

  自転車やを探して走っていく。

  片側の留め具で何とか荷物は装着できる物の、ペダルをこぐと鞄に足が当たる。

  これでは長距離は走れないし、スピードも出せない。


  約1km程。自転車を押して自転車屋へ向かう。

  やっとの思いで発見するも、どうも休みの様。マジか!?


  シャッターは開いていて、小さな電気が一つだけついている。

  留守にしているだけかな?と小さな期待を込めて待ってみる。

  15分経過。駄目だ。明日また来よう。


  この街に泊まることを決める。


●ホテルを探す。

  そして、ホテルを探す。

  まあ、安くてとりあえず寝泊まりできるところならどこでもいいや。

  と自転車屋の近くのホテルに行ってみる。


  「満室です」え?


  もう一件その側のホステルへ・・・・


  「満室だよ」え!?


  道を引き返しながら、5〜6件のホテルに当たるが全部満室。


  身なりが怪しいからか?

  汗くさいアジア人だからか?


  Turismoへ戻り、ホテルを取りたいんだがと聞く。


  係「この辺のホテルは行ったか?」


  GO「行ったけど、全部Fullだってよ」


  GO「Reservationはしてくれないのか!?」


  係「それはできません。歩いていくか、自分で電話をしてください」


  GO「・・・・」


  GO「今日はFestivalか?」


  係「シーシー(そうそう)」


  お祭り事で土曜日でホテルの空きが無いって事か。


  だめだ、片っ端から当たろう。


  GO「泊まれるか?」

  係「満室です。」


  これをまたも5〜6回繰り返す。


  時間は20:00を回る。


  21:00からポルトガル戦!とか行ってる場合じゃないよ。

  泊まるところが無い。


  頭の中にグルグルと選択肢が駆けめぐる(@_@


  ・野宿?ベンチで寝る?

  ・寝袋は一応あるけど治安的に無理そうだな。

  ・キャンプ?キャンプ場はあるっぽいな。

  ・どっかでテント買うか?もう売ってないか?

  ・キャンプしてる人のところに入れてもらう?何語で?

  ・それとももチョット進む?戻る?

  ・電車で進む?戻る?バス?


  ((この辺で明日に続くとかしたいな))


  だいぶテンパッテ来たので、公園のベンチに座り、一服しながら考える。


  「地図に乗っている、ホテルをあと2件回って駄目だったら、次の街に進もう。」

  幸い太陽は22時まで沈まない。

  体力的にもまだ走れる。


  そう思って、ばかでかいホテルのフロントに行ってみる。


  GO「I want to stay tonight , 1 person , OK ?」


  係「シークエンタ、どうのこうのどうのこうの」


  GO「(ん?、部屋あるの?)」


  GO「Can I Stay?」


  係「シー」


  GO「Reallllly!?」


  おーーーーーーーーーーーーーーあった!!

  劇的にウレシイ!!


  1泊60Euro弱で少々お高めだが、いいよ、OKだよ。

  むっちゃグラシアス!


●ホテルにチェックイン

  自転車を物置場にしまって、ホテルの部屋へ。

  かなり狭い部屋。六畳一間にユニットバスという感じ。

  日本のビジネスホテルって感じだけど、まあいいです。


  ダッシュでシャワーを浴びて、洗濯をして。

  無銭LANを確認。

  ちゃんとホテルの名前の無線LANが生きている。ラッキー


  ポルトガル戦を見るぞ!

  と。下のレストランへ降りていく。


  21:00のキックオフの瞬間は見れなかった物の、10分過ぎから見る。


  で、夕食は、二皿選んでデザート付きのパターン

  一皿目:スッパ・デ・マリシコ うまい!具は無いが濃縮された味がサイコー

  二皿目:トルティーヤ(?)オムレツです。まあまあオイシイ。

  ポストレス(デザート)は?「○と×と△とナタとメロン」がありますと。

  あーそー。じゃ、メロンで。

IMG_1027


  ばかでかいメロンを食べる。

  で、前半終了とともに食事終了。

  セルベッサ(ビール)一杯も完了。

  ちと足りないけど。まあいいです。


  ここは、タバコが吸えないので外のカフェに行くことにする。


  先ほど悩んだ公園の回りを一回りするが、

  あまりサッカーで盛り上がっているところはなさそう。

  スペイン負けちゃったし、もうどうでもいいのか?


  半径を少し大きくしてもう一週。

  大きな液晶テレビが二台あるカフェが少し盛り上がっている。

  そこに入ることにする。


  「カーニャ・カーニャ」と生ビールを注文。

  そして、後半を見る。


  残念ながらポルトガル負けちゃった(T_T悔しい。

  アボーンって感じ。


  そして、ホテルに戻る


●今日のデータ

  走った場所:Aviles-(AS-238)-(AS-239)-(?)-Gijon

  今日の天気:晴れ

  今日の走行距離:42.66km

  今日の走行時間:4:18:39

  今日の平均時速:9.89km/h

  今日の最高速度:45.95km/h


  自転車押して1時間以上彷徨ったのも含まれます(T_T


●Internet情報

  Turismoで教えてもらったところがありますが、

  開いていなかったので使えていません。


  ホテルで無線LANが使えて快適です。

  AvilesといいGijonといい結構都会なのか、

  ネットは割と使えますね。


●今日のまとめ

  うー。久々テンパッタな。

  泊まるところが無いって結構不安ですね。

  見つかってヨカッタ。

  でも、まだ鞄は壊れたまま。

  自転車くっつける用の鞄は売ってないよね?

  Lisbonで自転車屋のネルソン君が、一生懸命ネジ切って着けてくれた鞄

  できればコイツを持って行きたいよ。


  鞄が壊れてすぐ、大きな道沿いにでたら、

  マウンテンバイクに乗った人の集団300人くらい?

  一生懸命走っていました。

  あーーー仲間がいる!って、うれしくなって駆け寄っていったら、

  「どこいくんだい。一緒に走ろうぜ!」みたいな感じで誘われました

  でも、自転車壊れてるんで走れないんだよ(x_Xって

  なんか、ちょっとうれしかった!


  Gijonの街はお祭りのようで、ホテル探しで彷徨っているときに

  民族衣装を着て踊っている人とかちらほらいました。

  写真撮るとか、見て楽しむとかそういう心の余裕は

  まったくもってありませんでした。(T_T


●雑感メモ

  Gijonの街はちょっと冷たい感じがしました。

  商売している人が少なくて、サラリーマンが多いのかな?


  なんか、お金の感覚がわからないっていうか、お金に生活感が無いというか。

  なぜかその感じが、冷たいって感じちゃう。


  カフェをやったり、ホテルをやったり、自分で商売をしている人が多い街は

  お金に生活感があるなぁって。お金の生活感か?


  このくらいの事をしたらいくら?

  という感覚がある気がする。


  一晩泊めるのに○○円、最低が○○円で、最高が○○円、利益は○○円

  ぼったくっても、このサービスだからこの辺まで。

  というような感覚が自然と身に付いているんじゃないかなぁ。


  ある意味、ずるがしこい、でも、ある意味、身の程を知っている。


  (スペインのサラリーマン事情を詳しく調べた訳ではないが)

  サラリーマンをしていると、毎月の給料が決まっている。

  良くも悪くも決まっている。

  大きな会社では、アップもダウンも割合が決まっていたりする。


  それが安定的だと言えばそうかもしれない。


  ただ、実際に自分が携わっている事と収益との関係が希薄になると思う。

  それはいつか、権利と義務というルールに則られる。


  リスクを経営者が取ると言えば聞こえは良いかもしれないが、

  お金の生活感は希薄になっていくのでは無いのだろうか?


  身の程わきまえているか?


  勘違いはしていないか?


  日本は大丈夫か?


  俺は大丈夫か?(一番駄目な気がするが・・・)


  (この部分は、後日リライトしよう)


●明日の予定

  ・自転車を直す!?直ったの!?

  ・次の街に進むのか?

  の何本かです!


  チャオー!


  ↓明日の旅が気になる方はクリッククリック!

  blogランキング


You Might Also Like

0 comments